こんにちは 楽居の西澤です。
11月20日~11月23日まで
ビックサイト 東ホール 5・6で
住まいのリフォーム博が開催されていました。
今回 楽居では初めて参加させていただきました。
参加している方々は全ての方が
住宅に携わる方ばかりです。
その中の一員として楽居では
オーダーキッチン会社の
スタディオンとコラボレーションで
伝統構法の構造(骨組み)
を設営しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/7fc3a47c5e62c7549351a6e7d8fcc207.jpg)
個人的な意見ですが
骨組みだけなのに
なんて芸術的なのでしょう・・・・
私は常々
大工はアーティスト
だと思っています。
今回のように
最先端のデザインのオーダーキッチン
そして 日本に古くからある
伝統とのコラボレーション
素敵すぎます。
期間中たくさんの方々に出会いました。
「懐かしい・・・・」
そうつぶやきながら
お歳を召した方が眺めている姿や
初めて伝統構法に触れる方
きっと思いは様々かと思いますが
何より一人でも多くの方に
触れて頂けた事を
心からうれしく思います。
ご来場頂きました多くの皆様へ
ありがとうございます。
11月20日~11月23日まで
ビックサイト 東ホール 5・6で
住まいのリフォーム博が開催されていました。
今回 楽居では初めて参加させていただきました。
参加している方々は全ての方が
住宅に携わる方ばかりです。
その中の一員として楽居では
オーダーキッチン会社の
スタディオンとコラボレーションで
伝統構法の構造(骨組み)
を設営しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/7fc3a47c5e62c7549351a6e7d8fcc207.jpg)
個人的な意見ですが
骨組みだけなのに
なんて芸術的なのでしょう・・・・
私は常々
大工はアーティスト
だと思っています。
今回のように
最先端のデザインのオーダーキッチン
そして 日本に古くからある
伝統とのコラボレーション
素敵すぎます。
期間中たくさんの方々に出会いました。
「懐かしい・・・・」
そうつぶやきながら
お歳を召した方が眺めている姿や
初めて伝統構法に触れる方
きっと思いは様々かと思いますが
何より一人でも多くの方に
触れて頂けた事を
心からうれしく思います。
ご来場頂きました多くの皆様へ
ありがとうございます。