おはようございます、楽居の早崎です。
鎌倉は今日もいいお天気です。
さて、
先日 東京N邸の地鎮祭が執り行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/ff3d3fd76c52cb092b8b76f8e670c63a.jpg)
N様ご夫妻にも紙垂(かみしで)を付けて頂きました。
これが聖域の印となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/f718a0076a0436298e3ebcd8a82b511b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/17170d8f73499114fe1c734ecb787c5c.jpg)
当日は本当にお天気もよく、
インドなどでは幸運の神様と崇められているという、カエル(冬眠中)に見守られての地鎮祭でした。
カエルさんには、
寒くないように、とみんなで葉っぱや草のおふとんをかけてあげました。
偶然の 嬉しいお客さんです。
式の途中、
近所の子供たちや外国の方が物珍しそうに様子を眺めていました。
地鎮祭は奈良の時代から記録に残っているほど歴史あるものですが、
残念なことに、近年では地鎮祭を行わずに着工するという事例も少なくないようです。
日本の大切な文化や伝統を失わないためにも
もっと意識しなければならないと
改めて考えさせられた一日でした。
N邸はいよいよ着工です。
心から喜んで頂けるように、全力で頑張りたいと思います。
鎌倉は今日もいいお天気です。
さて、
先日 東京N邸の地鎮祭が執り行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/ff3d3fd76c52cb092b8b76f8e670c63a.jpg)
N様ご夫妻にも紙垂(かみしで)を付けて頂きました。
これが聖域の印となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/f718a0076a0436298e3ebcd8a82b511b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/17170d8f73499114fe1c734ecb787c5c.jpg)
当日は本当にお天気もよく、
インドなどでは幸運の神様と崇められているという、カエル(冬眠中)に見守られての地鎮祭でした。
カエルさんには、
寒くないように、とみんなで葉っぱや草のおふとんをかけてあげました。
偶然の 嬉しいお客さんです。
式の途中、
近所の子供たちや外国の方が物珍しそうに様子を眺めていました。
地鎮祭は奈良の時代から記録に残っているほど歴史あるものですが、
残念なことに、近年では地鎮祭を行わずに着工するという事例も少なくないようです。
日本の大切な文化や伝統を失わないためにも
もっと意識しなければならないと
改めて考えさせられた一日でした。
N邸はいよいよ着工です。
心から喜んで頂けるように、全力で頑張りたいと思います。