今年の初笑いは一之輔さんです
昨年の笑い納めも一之輔さんでしたケド
会場の瀬戸蔵つばきホールは
名鉄瀬戸線で終点の尾張瀬戸駅下車
徒歩5分ほどのところにあります
電車の時間まで1時間ほどあったので
名古屋テレビ塔にのぼってきました
10年ぶりくらいかしら
北北東に御嶽山

もっとクッキリ晴れていれば左手に乗鞍岳も見えるのですが…
見えると思えば見えるような???
見えると思えば見えるような???
北北西に名古屋城

西は名古屋駅の高層ビル群
群というほどでもないけれど
群というほどでもないけれど

下にはオアシス21
出来た頃は名古屋にUFO?なんて話題になったものです

葛飾北斎の富嶽三十六景のひとつに
今の名古屋市中区富士見町から見た富士を描いたといわれる
「桶屋富士」という絵がありますが
名古屋から富士山は見えないのです(涙)


そうこうしているうちに電車の時間となりました♪
始発栄町から約30分で到着



新年に相応しい演目ですね
初天神は小三治師匠、明烏は故・喜多八師匠のが好きですが
一之輔さんの小ネタ満載元気いっぱいの噺も大好きです
初天神は超入門!落語THE MOVIEで見た後というのもあって
芸達者な鈴木福君の金坊を思い出して笑いました~(^o^)丿
いいですね!!落語!!!!
最近、落語見に行きたいな~って思っておりました。
私も超入門!落語THE MOVIEみてます!!
面白いですよね。
今年もよろしくお願いいたします。
NHKもなかなかやるな~、ですよね。
岳君の起用がアタリだと思います。
よく笑った後は血圧が下がる、実感しております( ^)o(^ )