兵庫、大阪、京都の緊急事態宣言が解除され、
特別定額給付金の申請書も、今日届きました。
でもアベノマスクはいまだ来ず。
コロナと程よい距離を保ち新しい生活が始まります。
ノビルは春先には球根を生のまま味噌をつけて食べれば美味とのことですが
ノビルの花も小さくてしっかりと可憐に咲いてくれます。
2020年5月20日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/74f59b75643d76979179b9aa95c8e0ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/c0e6c62e0d630699a69489c7c51f9421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/549d33ba28b7398671ec531bf57c3f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/b1027834bbfab2bd804d0a39ec21c325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/0b977840fe5625126cd5dd353c431d9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/24585753ebfd979435bfa8c1a6b1865f.jpg)
ノビル 野蒜
科目:ヒガンバナ科ネギ属
学名:Allium macrostemon
別名:ネビル、ねんぶん、ののひろ、のびろ、ねびろ
原産地:東アジア
開花期:5月~6月
花言葉:胸の高まり、タフなあなたのことが好き
ノビルのネギ坊主から花が咲くまで
まっすぐに立ち上がるネギ坊主
2020年4月23日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/f4e6edd2952674c03ccf26d44e180bb1.jpg)
ネギ坊主の皮が破れムカゴが現れる
ムカゴは球根や芋のように養分を貯えるところです。
2019年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/a75540bed2db5b673aeac57b6af10f49.jpg)
ムカゴの隙間から白く小さな蕾が現れます
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/4965b1ec55b0214058c7c02235694c94.jpg)
2020年5月13日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/c6b0eef569d4116589223db9f56154a7.jpg)
小さな淡紅紫色の花を多数咲かせてくれます
2020年5月20日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/e5b0aafdb6cbaf7b3b17f9ec0f157b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/db7b36a523d422262b2f80c676ad08a4.jpg)
次はヒメジョオンです。
初夏のころのヒメジョオンはハルジオンと紛らわしいのですが。
ハルジオンの花弁はピンクぽく糸のように細いが
ヒメジョンの花弁は白くて多少幅がある
まだ見分けが難しければ、茎を折ってみます。
ハルジオンの茎は中が空洞で
ヒメジョオンの茎は白い綿のような髄が詰まっています
ヒメジョオン 姫女苑
科目:キク科ムカシヨモギ属
学名:Erigeron annuus
別名:ヤナギバヒメギク柳葉姫菊
原産地:北アメリカ
開花期:5月~10月
花言葉:素朴で清楚
2020年5月20日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/e629c25fe48aba447e3d937608cc7263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/7f7085a6c0996e348e54f68b94ef6019.jpg)
特別定額給付金の申請書も、今日届きました。
でもアベノマスクはいまだ来ず。
コロナと程よい距離を保ち新しい生活が始まります。
ノビルは春先には球根を生のまま味噌をつけて食べれば美味とのことですが
ノビルの花も小さくてしっかりと可憐に咲いてくれます。
2020年5月20日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/74f59b75643d76979179b9aa95c8e0ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/c0e6c62e0d630699a69489c7c51f9421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/549d33ba28b7398671ec531bf57c3f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/b1027834bbfab2bd804d0a39ec21c325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/0b977840fe5625126cd5dd353c431d9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/24585753ebfd979435bfa8c1a6b1865f.jpg)
ノビル 野蒜
科目:ヒガンバナ科ネギ属
学名:Allium macrostemon
別名:ネビル、ねんぶん、ののひろ、のびろ、ねびろ
原産地:東アジア
開花期:5月~6月
花言葉:胸の高まり、タフなあなたのことが好き
ノビルのネギ坊主から花が咲くまで
まっすぐに立ち上がるネギ坊主
2020年4月23日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/f4e6edd2952674c03ccf26d44e180bb1.jpg)
ネギ坊主の皮が破れムカゴが現れる
ムカゴは球根や芋のように養分を貯えるところです。
2019年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/a75540bed2db5b673aeac57b6af10f49.jpg)
ムカゴの隙間から白く小さな蕾が現れます
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/4965b1ec55b0214058c7c02235694c94.jpg)
2020年5月13日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/c6b0eef569d4116589223db9f56154a7.jpg)
小さな淡紅紫色の花を多数咲かせてくれます
2020年5月20日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/e5b0aafdb6cbaf7b3b17f9ec0f157b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/db7b36a523d422262b2f80c676ad08a4.jpg)
次はヒメジョオンです。
初夏のころのヒメジョオンはハルジオンと紛らわしいのですが。
ハルジオンの花弁はピンクぽく糸のように細いが
ヒメジョンの花弁は白くて多少幅がある
まだ見分けが難しければ、茎を折ってみます。
ハルジオンの茎は中が空洞で
ヒメジョオンの茎は白い綿のような髄が詰まっています
ヒメジョオン 姫女苑
科目:キク科ムカシヨモギ属
学名:Erigeron annuus
別名:ヤナギバヒメギク柳葉姫菊
原産地:北アメリカ
開花期:5月~10月
花言葉:素朴で清楚
2020年5月20日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/e629c25fe48aba447e3d937608cc7263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/7f7085a6c0996e348e54f68b94ef6019.jpg)