トベラ 扉
科目:トベラ科トベラ属
学名:Pittosporum tobira
別名:トビラノキ、トビラキ
原産地:日本、中国、朝鮮半島南
開花期:4月~5月
花言葉:偏愛、慈しみ、飛躍
春になると枝先に芳香のある白い小さな花を沢山咲かせ、
花後丸い果実ができ、秋になると熟して3つに裂け
ネバネバとして糸を引いた赤い種が中から出てきます。
雌雄異株で果実は雌株にできます。
2020年12月4日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/acf81d1594582e54731c4f42e4635af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/7a668c844280d49cb96813f0e34f9e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/30b9b6e8c9f5b25ebc7b782655dcefdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/19572d83c83c4dd193331d0b7ab42e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/1a0548ad760c6d7f94fff95a0f235ebf.jpg)
トベラの横にはトウネズミモチ
トウネズミモチ 唐鼠黐
科目:モクセイ科イボタノキ属
学名:Ligustrum lucidum
別名:トリネズ、リュウキュウネズミモチ
原産地:中国
開花期:6月~7月
果期:10月~12月
花言葉:団結、絆
2020年12月4日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/40d333457d67b82024f927f6347ecafd.jpg)
科目:トベラ科トベラ属
学名:Pittosporum tobira
別名:トビラノキ、トビラキ
原産地:日本、中国、朝鮮半島南
開花期:4月~5月
花言葉:偏愛、慈しみ、飛躍
春になると枝先に芳香のある白い小さな花を沢山咲かせ、
花後丸い果実ができ、秋になると熟して3つに裂け
ネバネバとして糸を引いた赤い種が中から出てきます。
雌雄異株で果実は雌株にできます。
2020年12月4日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/acf81d1594582e54731c4f42e4635af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/7a668c844280d49cb96813f0e34f9e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/30b9b6e8c9f5b25ebc7b782655dcefdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/19572d83c83c4dd193331d0b7ab42e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/1a0548ad760c6d7f94fff95a0f235ebf.jpg)
トベラの横にはトウネズミモチ
トウネズミモチ 唐鼠黐
科目:モクセイ科イボタノキ属
学名:Ligustrum lucidum
別名:トリネズ、リュウキュウネズミモチ
原産地:中国
開花期:6月~7月
果期:10月~12月
花言葉:団結、絆
2020年12月4日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/40d333457d67b82024f927f6347ecafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/9b6ff65b8b87b988d6c7e07e0117588a.jpg)