サンタさんの草花

スマホ片手に観音山の草花から季節の移り変わりを切り取っています。

唐茱萸、梅、枇杷、柿の果実 観音山

2021-06-08 20:43:52 | みんなの花図鑑
今年もトウグミがたくさん実ってくれました。

トウグミ 唐茱萸
科目:グミ科グミ属
学名:Elaeagnus multiflora var.hartensis
別名:ツクシグミ、タワラグミ
原産地:日本(ナツグミの園芸品種と言われています)
開花期:4月~6月
果実期:6月~7月
花言葉:野生美

2021年6月8日撮影


▼トウグミは葉の上面が銀白色の星模様が特徴で
よく似たナツグミは葉の表面には鱗状毛があります。





ウメは年末に刈込過ぎたせいか、梅酒一升分です。

ウメ 梅
科目:バラ科サクラ属
学名:Prunus mune
別名:春告草
原産地:中国
開花期:1月~3月
花言葉:不屈の精神、高潔、忠実、
   白梅:優美 紅梅;気品

2021年5月8日撮影




柿は昨年カラスの大群で全滅です。
息子や娘に配れる分ができれば良いのですが。

カキノキ 柿の木
科目:カキノキ科カキノキ属
学名:Diospyros kaki
原産地:日本含む東アジア
開花期:5月
花言葉:自然美、恵み、恩恵

2021年6月8日撮影




ビワも今年は不作

ビワ 枇杷
科目:バラ科ビワ属
学名:Eriobotrya japonica
原産地:中国
開花期:11月~2月
収穫期:6月
花言葉:温和、治癒、密かな告発、愛の記憶

2021年6月8日撮影




最新の画像もっと見る

コメントを投稿