アセビ 馬酔木
科目:ツツジ科アセビ属
学名:Pieris japonica
原産地:日本、中国
開花期:2月~4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は昨年の開花状態2017年3月18日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1a/54d7c537b8c3932a2b731486b906c065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/41/976b01778348869a05835870f209bc4f_s.jpg)
ヤブツバキ 藪椿
科目:ツバキ科ツバキ属
学名:Camellia japonica
原産地:日本
開花期:2月~4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は昨年の開花状態2017年3月26日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/e15b5968578e15129e2878520a63f240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/1a/4267e01793ba0528105e4dc7ce618ca5_s.jpg)
ユキヤナギ 雪柳
科目:バラ科シモツケ属
学名:Spiraea thunbergii
原産地:日本、中国
開花期:3月~4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は昨年の開花状態2017年3月26日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/7ae5919b0a998e52c8a9cffd210d73ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/86/d46da6aff15543940bf76eec736e985f_s.jpg)
レンギョウ 連翹
科目:モクセイ科レンギョウ属
学名:Forsythia suspensa
原産地:日本、中国、朝鮮半島
開花期:3月~4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は2015年4月2日撮影の開花状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/597d88610f9c3329b7ad59958ac8307f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/cb/7ae553d6b64b4c84a97983a2fe263e9e_s.jpg)
ボケ 木瓜
科目:バラ科ボケ属
学名:Chaenomeles speciosa
原産地:日本、中国
開花期:3月~4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は2015年3月22日撮影の開花状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/f30b8aa7f6d678504d1bf2ed3addf969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/88/7b42db73c8c8d75028c6af2bd75a8d8d_s.jpg)
ヒイラギナンテン 柊南天
科目:メギ科メギ属
学名:Mahonia japonica
原産地:中国、台湾
開花期:3月~4月
2018年2月11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/6852623d4e61542e049bb6f755554cb0.jpg)
カメリア’エリナ・カスケード’
科目:ツバキ科ツバキ属
学名:Camellia tsaii var,synapica ‘Erina cascade’
原産地:中国の野生種を日本で改良した園芸品種
開花期:4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は昨年の開花状態2017年4月29日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/5fd1e6a0ca7e3d8115e9affcd5f8b6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/9d/91f69489d7eb89b80792777415d629a5_s.jpg)
科目:ツツジ科アセビ属
学名:Pieris japonica
原産地:日本、中国
開花期:2月~4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は昨年の開花状態2017年3月18日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1a/54d7c537b8c3932a2b731486b906c065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/41/976b01778348869a05835870f209bc4f_s.jpg)
ヤブツバキ 藪椿
科目:ツバキ科ツバキ属
学名:Camellia japonica
原産地:日本
開花期:2月~4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は昨年の開花状態2017年3月26日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/e15b5968578e15129e2878520a63f240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/1a/4267e01793ba0528105e4dc7ce618ca5_s.jpg)
ユキヤナギ 雪柳
科目:バラ科シモツケ属
学名:Spiraea thunbergii
原産地:日本、中国
開花期:3月~4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は昨年の開花状態2017年3月26日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/7ae5919b0a998e52c8a9cffd210d73ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/86/d46da6aff15543940bf76eec736e985f_s.jpg)
レンギョウ 連翹
科目:モクセイ科レンギョウ属
学名:Forsythia suspensa
原産地:日本、中国、朝鮮半島
開花期:3月~4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は2015年4月2日撮影の開花状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/597d88610f9c3329b7ad59958ac8307f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/cb/7ae553d6b64b4c84a97983a2fe263e9e_s.jpg)
ボケ 木瓜
科目:バラ科ボケ属
学名:Chaenomeles speciosa
原産地:日本、中国
開花期:3月~4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は2015年3月22日撮影の開花状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/f30b8aa7f6d678504d1bf2ed3addf969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/88/7b42db73c8c8d75028c6af2bd75a8d8d_s.jpg)
ヒイラギナンテン 柊南天
科目:メギ科メギ属
学名:Mahonia japonica
原産地:中国、台湾
開花期:3月~4月
2018年2月11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/6852623d4e61542e049bb6f755554cb0.jpg)
カメリア’エリナ・カスケード’
科目:ツバキ科ツバキ属
学名:Camellia tsaii var,synapica ‘Erina cascade’
原産地:中国の野生種を日本で改良した園芸品種
開花期:4月
2018年2月11日撮影 右の小さな写真は昨年の開花状態2017年4月29日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/5fd1e6a0ca7e3d8115e9affcd5f8b6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/9d/91f69489d7eb89b80792777415d629a5_s.jpg)
確実に春は忍び足でそこまで来ていますね、バケも膨らんできましたね、
いつもお世話になっております。お訪ね頂き、嬉しいコメント、ありがとうございます。