9月に入ったのですがまだまだ猛暑!!
オクラのネバネバパワーに助けられたのですが
オクラも終盤に差し掛かりました。
オクラはアオイ科の植物で、
ムクゲやフヨウのような大きな花を咲かる一日花です。
オクラ
科目:アオイ科トロロアオイ属
学名:Abelmoschus esculentus
別名:陸蓮根(おかれんこん)
アメリカネリ
原産地:アフリカ
開花期:7月~9月
花言葉:恋によって身が細る
オクラは花径5~7㎝ほどの大きな花が
ほっそりした実になってしまうので
このような花言葉になったようです
2020年9月1日撮影






オクラのネバネバパワーに助けられたのですが
オクラも終盤に差し掛かりました。
オクラはアオイ科の植物で、
ムクゲやフヨウのような大きな花を咲かる一日花です。
オクラ
科目:アオイ科トロロアオイ属
学名:Abelmoschus esculentus
別名:陸蓮根(おかれんこん)
アメリカネリ
原産地:アフリカ
開花期:7月~9月
花言葉:恋によって身が細る
オクラは花径5~7㎝ほどの大きな花が
ほっそりした実になってしまうので
このような花言葉になったようです
2020年9月1日撮影







うちではスターディビットと言うオクラを植えているんですが、これがまさに陸蓮根と呼ぶに相応しいぶっとさなんです!
d( ̄▽ ̄)輪切りにすると角数にばらつきがあるんですが(私は八±二角と呼んでいる)、断面を六芒星に見立てて、ダビデの星と言うわけです。
一般的な五角オクラの倍の凸凹があるので、物凄く食感が良く、鰹つゆがよく合います。
何オクラかも知らず種をまいて育てているのですが・・・
種の袋を調べると五角オクラでした。
スターディビットは倍の凹凸があるのですか。
来年はスターディビットの種を探して育ててみます。