サンタさんの草花

スマホ片手に観音山の草花から季節の移り変わりを切り取っています。

出番を待つ春の花芽たち アジュール舞子

2018-03-08 19:30:16 | みんなの花図鑑
出番を待つ春の花芽たちが花開く時が楽しみです。

ユキヤナギ 雪柳
科目:バラ科シモツケ属
学名:Spiraea thunbergii
別名:岩柳、コゴメバナ、コゴメヤナギ
原産地:日本、中国
開花期:3月~4月
枝が弓状に湾曲して真白い花を密に咲かせます。
2018年3月4日撮影   右の写真は2017年3月26日撮影(クリックで拡大してご覧ください)


レンギョウ 連翹
科目:モクセイ科レンギョウ属
学名:Forsythia suspensa
原産地:日本、中国、朝鮮半島
開花期:3月~4月
細い枝に黄色い4弁の花を多数咲かせます。
2018年3月4日撮影   右の写真は2017年4月9日撮影(クリックで拡大してご覧ください)


オオシマザクラ 大島桜
科目:バラ科サクラ属
学名:Cerasus speciosa
別名:餅桜、薪桜
原産地:伊豆諸島
開花期:3月~4月
大島桜は他の桜との交配から様々な品種を生み出しています。
ソメイヨシノも大島桜が片親です。
大島桜は花と同時に葉も一緒に出てきますので、花芽と葉芽の区別どちらかわかりませんが・・・
2018年3月4日撮影   右の写真は2017年4月8日撮影(クリックで拡大してご覧ください)


ハナズオウ 花蘇芳
科目:マメ科ハナズオウ属
学名:Cercis chinensis
原産地:中国
開花期:4月~5月
葉を出す前に赤紫色の花を枝を覆うように咲かせます。
2018年3月4日撮影   右の写真は2017年4月22日撮影(クリックで拡大してご覧ください)


ハナカイドウ 花海棠
科目:バラ科リンゴ属
学名:Malus halliana
別名:海棠、垂糸海棠
原産地:中国
開花期:4月~5月
リンゴの仲間で、ソメイヨシノが咲き終わる頃に紅色の可憐な花を枝いっぱいに咲かせます。
2018年3月4日撮影   右の写真は2017年4月9日撮影(クリックで拡大してご覧ください)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿