goo blog サービス終了のお知らせ 

とのさま日記なるもの

思いのすべてを書きます

藤本ちゃん

2018-02-01 21:54:24 | 私の頭の中の何か
私の娘みたいな年齢の若い友達

親友だろう

本音で話せるのです

私の悩みや愚痴も聞いてくれる

そして、明るいパワーをもらってる


彼女が明るいところは私も嬉しい

悲しいときはお互いに泣いたりして

最近は彼女が‼️十二指腸潰瘍で苦しんでる

疲れがたまったんだろう

子供さんも小さいからゆっくりできないだろうけど
少しペースダウンしてくださいね

体が資本だよ🎵


いい加減すぎる

2018-02-01 20:36:20 | 考える
今日は本当にくたびれたんだ

母は今日は治療が出来ていない

明日も出来ないと思う

本当に憤りを感じる

地域連携なんて言うけど連携なんかできてやしない

こんなに高齢者も増えているのに

せっかく助かった命なのに

受け渡す側、引き受ける側の情報のやり取りが無視されてどうなるかわからない

何故こんなことになるのか⁉️

いい加減すぎるんだ‼️








軽いの?

2018-02-01 17:27:39 | ライダーキック&ネチネチ愚痴愚痴
人の命はオモチャじゃない‼️

医療に関わる人は簡単に考えないでほしい

立派な頭を持っているんだから

素人にはわかるはずがないだろう

もっと神経使ってほしい‼️

ちゃんと書面見てください‼️

カルテってもんがあるでしょう

引き継ぎが出来ていないって

人の命を預かるものの言い訳にはならない

慣れてるわけ?

慣れることなんかない

人の命ってそんなに軽いものじゃない‼️




ボタンの掛け違いではすまない‼️

2018-02-01 15:47:03 | ライダーキック&ネチネチ愚痴愚痴
患者と家族が振り回される

何にかと言うと病院だ

急性期病院で症状が落ち着き

そのあとも治療を継続するには転院をしなくてはならない

その時に病院同士が患者や家族の希望を聞き、受け入れてくれるのかを調整してくれる

当然、継続的な治療だ

患者側にすれば引き続き継続治療をしてくれると思いその転院先にいく

今までの医師や看護師のデーターや申し送り等々たくさんの書類を持っていく

ある程度の事は前もっての段取りがあるから転院先の受け入れもあると‥……

患者側は思うのだ


しかし

初耳状態ばっかり

どんなデーターや文章を送ったのか患者側はわからない

転院先で

正規のルートを通して貰わないとって会話を耳にしたんだ

治療方針が違うのだろうか‥……

どんな話し合いか患者側は全くわからないのだ

怒りがわいてくる