とのさま日記なるもの

思いのすべてを書きます

こどもの日🎏

2020-05-05 21:55:48 | 考える
今年はいろんな事があって孫の誕生日まで忘れてしまってね
3月 2歳のお誕生日でした

3月は母の三回忌だったのですがギリギリまで考えて延期としました

母はこのひ孫が男の子だということを知っていました

元気な頃に教えてもらいました

楽しみにしていました

残念なことに顔を見ることはありませんでした

今は位牌は長男の家でおまつりしてもらっています

賑やかなひ孫二人の姿と声に喜んでいると思います

今日はこどもの日

私の孫は男の子二人

今は会えないけど
昨日に大好きなイチゴとデコポンとお肉
カードを長男に預けました

夜にはありがとう‼️って孫から電話があり嬉しかったです

はやく会いたいね

お膝に乗せてご本も読みたいしお歌も歌いたい

日本の子供達
こどもの日

たくましく育ってね
今は大変な時だけどきっと乗り越えられるからね

現在の大人たちが頑張るからね🎵




安部首相さん 国を助けてくださいよ‼️

2020-05-05 21:43:00 | 考える
ステイホームのお休みも明日一日となりました

今日は野菜を買いにスーパーに三時頃に行きました

みなさん、人と距離を取ってお買い物をしておられました

お店にファミリーで来ておられる方々は少なかったです

家族で来ていても店内には奥さん一人とか

外の広い安全なところでお父さんと子供さんが待っていたり

こちらは田舎ですから人の数も少ないです

一人一人が気をつけている様子が分かります

国民のほとんどは何らかの自粛をしています

頑張れる国民なんです

でも、やっぱり長くなると先が見えないだけに不安でしかたない
もう少し、もう少し自粛してくださいと言われてもこれ以上どうすれば良いのでしょう

会社や商店など自粛休業

テレワークしたり交代で出社したり

田舎の親のもとに帰りたくても我慢
親も子供や孫の顔を見たくてもがまん

働いておられる医療従事者は働きづめ

介護の方もヒヤヒヤドキドキしながら日々を過ごす

お店の店員さんも不安のなかでのお客様への笑顔

それ以外の日常を支えてくれている方々

感謝、感謝でありがたくて

草抜きやってる私はほんまに必要な時しか出ていかないようにしないと申し訳ないです

そろそろ経済的にも苦しくなってきます

4月はなんとか乗り切って

5月は?
乗り切れることができないかも……

日本の大方は中小零細企業

国の支援は県の支援は?
ウイルスで死ぬか倒産して死ぬかどっちかだって言っておられた

こんなこと世界中が始めてだから後手後手になるのはしかたないです

しかし
経済は何としてでも救わなければアフターコロナは悲惨なことになるかもしれません

赤字国債とか言ってるから無理があるのかもしれない

コロナ経済対策国債とかなんとか名前変えてお金を刷ってもらえないでしょうか

国民の借金にはなりません

赤字国債って言葉があきません

みんな生き残りたいのです

生き残らせてくれたらきっときっと回復します

V字回復は無理かもしれないけど

何でも一生懸命な国民性です

安部さん、安部首相さん
助けてください




連休7日目  変わった思考  

2020-05-05 13:37:40 | 私の頭の中の何か
連休7日目 お休みは明日まで 
もともと水曜日は仕事が定休日なので・・

木曜日は休み明けで忙しくなりそう

今回、このウイルスで気持ちが変わりました

毎年、ああ~仕事嫌だなって思っていたけど

今年は仕事があって感謝

私事ですがゴールデンウィークは大嫌いてした

数年前から

ブログにも毎年のようにブツブツ(# ̄З ̄)文句をたれています

でもね、
今年はもうええんです

人の事なんて あんな人たちの事なんて

人生の最大の汚点

そう呼んで嫌っていたけど

この分けの分からないウイルスは人生の最大の汚点ではなく恐怖です

人に対する考え方も変わりました

家族がほんまに大切
守っていきたい

だから関係ない人達はどうでも良いのです

愛のない言い方かもしれないけど

あえて少しだけ愛のある言葉を付け加えるなら

さようなら👋

死んでもまみえません


今日は夫と朝から草抜き

高い木々もカットしてもらいました

ステイホーム