とのさま日記なるもの

思いのすべてを書きます

給付金の申し込み書が来ました

2020-05-22 22:27:37 | 独り言
2日前に給付金の封書が届きました。
昨日記入して、コピーしたものも入れて夫が投函しました。

夫婦なので20万円

家族の名前の横に□マーク

まあ、いらない人はチェック入れてくださいってことみたい

大臣の一人が
私は受けとりませんって言っていたけど…

我が家はありがたくいただきます。

今、買いたいものもありません。
たぶん生活費に回るでしょう。

今、買いたいものは除菌グッズ。
アルコールがほしいですね。
でも、なかなか出回ってないですね。

あってもネットで高額転売

高額転売が禁止になるようですが……

いつになったらアルコールがドラッグストアーとかで買えるようになるんでしょう❗

普通の固形石鹸でも大丈夫との事

今使ってる泡のハンドソープが無くなったら
固形石鹸を使います

早く普通になんでも買えるようになってほしいな

今からは食中毒が流行ります

手洗いする回数が増えたので少し安心?

食べ物、まな板、布巾など清潔にしましょうね😃



朝から考える

2020-05-22 09:23:48 | 考える
おはようございます

前年度を除き

一昨年から遡りやく8年

私はこの8年を一人のリーダーによって酷く振り回された日々でした

過去ブログにもいつも愚痴を書かせていただきました

母が緊急入院した時も病院に詰めている私に仕事を電話で言ってきたり
最後の止めは母が亡くなって葬儀の翌日に電話で
いつまで休んどんや‼️って連絡があり恫喝されました
その他にもいろいろ
大喧嘩一歩でまえの時は度々

その8年間、ほかの上司に助けを求めてもなんの解答も得られなかったしたった一人の職員を守ろうともしてくれなかったので8年間は一人で戦いました

なんども辞めますとリーダーにいいに行きましたがその度になんやかんなと引き留められました

子育てもあり仕事をすぐにやめることも出来なかった私も悪いけどね

その人が辞めて
すべてかわり
みんなの絆も戻りつつあるなか

このウイルス騒動

ブログでも書いたのですが

こんなときは本性が丸見えで

先の8年で守ろうとしなかった人たちは
なんのかわりもないということです

さきのリーダーもここに絆の欠片もないことに気がついたのでしょう

たまに道で出会うのですが

笑いながら
大変やな~って

これから人の言葉に愛があるのか思いやりがあるのか
それで見分けなければならないです

本人はそれがあると思っても人はちゃんと見抜きます
いい加減に言っているってことも見抜けます

日本人は忖度できる人間です
忖度しまくってくたびれてしまうのです

忖度するには思考力の高さが必要です

そして思いやり

こうしたら相手は大変だろうとか……悲しむだろうとか……

夫は何かあれば相手に電話します
何かあれば行政に出掛けます

私はこんな時期、感染リスクもあるけど
職員さんは窓口が混んで大変だろうとか、電話がなりっぱなしで応答に大変だってもいます。なのに
書面を読んだら理解できるところを確認の電話を入れたりします

それは他で調べればわかることです

今は行政がスムーズに動けるようにこちらも考える必要があります

行政がするべきところは沢山あります
事務所がするべくところはたくさんあります
みんな大変なんです

高齢者で全くわからないかたはサポートが必要ですが

そうでない人は自分で理解しようという努力はしないといけません

とくにこれからの時代、後退しているところがたくさんあります