kuwa-kuwa日記

今日の教室の内容に関わる内容です

金曜日

2014年01月17日 | 授業風景

今日は寒いので 皆さんがきちんと来れるか心配でした

 

案の定 各教室1名ずつお休みの方がいました

 

 

1番目の教室

一人遅刻のため待っている間

私が休みの間に作っていた粘土細工を

撮影し、撮影の仕方を説明しました

 

 

3番目の教室

今日は質問に対して説明

要はパソコンとスマホやタブレットを

分けて利用するのではなく

適材適所で 利用価値の高い物にまかせて

パソコンで活用していく

このために いろいろな知識が必要なんですね


木曜日

2014年01月16日 | 授業風景

駐車場について驚きの話が受講生の方から入ってきました

 

 

今まで40分100円だった隣の駐車場が

20分100円になっているとのこと

 

帰りに確認したらやはりそのようでした。

 

 

隣の駐車場は どうもビルを建てるようです

料金を確認して駐車してください。

 

 

木曜日最初の授業

新聞はいつ完成するのでしょうか…

との質問に 少し焦りながら2テキストを配布

これで速く進むだろう…と思いきや

なかなか皆さんの理解を得られず

たくさんはすすめませんでした。

が 少しずつの前進ですが 完成に向かって頑張ってます。

 

 

2番目の教室

そろそろ残りも少なくなりました。

そこで今まで撮影した写真を10枚厳選することにしました。

なかなか、これと思うものを選択するのは難しい

 

 

3番目の教室

Illustratorを利用して図を描き始めました。

今日は主役の犬を描いたのですが

みんなそれぞれ違う犬で 簡単な物を選んでいる人と

毛並みふさふさを選んでいる人では

手間が大違い

 

 

4番目の教室

年末お休みされた方の補充に時間を取りながら

休み前の内容を思い出すトレーニングから開始。

ここがわからないのよ~という物に対して

仲間で取り組むのも当スクールの特徴です。

自由に言えるので 頭の中に残っている内容を話し合え

あれやった これやった そうそう思い出した…

という具合に 頭のトレーニングが出来るのです

 

さて、これからの話しに及んで

商品と顧客が来たら次は何が出来るかという話の概論を説明

一番大切な ID についての説明も

 

 


水曜日です

2014年01月15日 | 授業風景

とてもすごい記事を見つけてしまいました。

興味のある方はご覧ください。

 

 

日本人小学生の放った言葉に中国人家族が絶句、

「われわれの愛国教育は間違っていた!」―中国メディア

Record China 1月13日(月)0時10分配信


※Yahoo! Newsです。怪しいサイトではありませんよ~。



水曜日2番目の教室

Excelで表を作ろう と うたっているものはたくさんあるけど

どうして Excelが苦手になるのか

実は 「簡単」が苦手にさせるのです。

 

苦手なものを皆で一緒に解決させることをしない限り

苦手は苦手のまま。

苦手を克服しても生活の役には全くならないから

苦手を克服する必要も無い。

 

これではExcelを使って生活の事務的な無駄を省くことが大切

そのためにも 簡単ではなく何が苦手か知る事が大切!!!



水曜日3番目の教室

新聞を作ろうといって、いろいろな図を描いている最中ですが

その図を使って一太郎を利用してノート作りをしました。

ノート作りに役だったものは 柄の長いホチキス です



水曜日4番目の教室

半年いろいろな写真を撮ってきましたが

これから更なる飛躍を求めるために

今までの写真の中から10枚をピックアップ。

これからそれをアルバムにして行く予定です。



水曜日6番目の教室

Shurikenを利用して

これから必要なデータをそれぞれに配付しました。

 



今日から始まりました よろしくお願いします。

2014年01月14日 | 授業風景

今年は今日から授業開始です。

 

今日からまた頑張りますのでよろしくお願いします。

授業に役立つように と この休みの間

ずっと何かしら動いていたので

おいおい授業でわかってくると思います。

 

火曜日1番目の授業

写真を昨年に撮影し、はがきにしたので

もっとパソコンを活用した 自分らしいはがきを作るために

今日からまた勉強をスタートしましょう。

 

 

火曜日2番目の授業

昨年末に作成したカードはとても完成度が高かったと思います。

そこでそれを入れるための封筒作りをエクセルで作成することにしました。

意外と大変!!!



火曜日3/4番目の授業

 ワープロという忘れ去られた昔の機能を彷彿とさせるのが一太郎です。

そう聞くと、今更古いソフトを取り立てて学ぶのはどうなのよ…と

聞こえそうですがそのときのノウハウを下に

入力したデータを人の声に変えてくれたり、データを如何に入力していくか、

入力されたデータをどう活用していくのかを確立している

今 最先端の機能を備えたソフトなんです。