昨日は、やっと春が訪れたかと思うようなポカポカ陽気でした
夕方の自宅レッスン
幼稚園の時から習いに来ていて今2年生の女の子Aちゃんは
とてもガンバリ屋さんです。
ピアノドリーム6の終わりに近づいてきて
この日の曲は3ページもあり、途中転調するところもあるので
すぐには完成しないだろうと思っていましたが、
なんと1週間で仕上げてきました
スゴイ
この曲の次が「エリーゼのために」で
Aちゃんは、目を輝かせてやる気満々
憧れの曲の1つめにようやくたどりついた様子です
テクニックの教本もほぼ毎回
宿題の曲はもちろん、その先まで数曲を練習してくるので
どんどん進みます
時には、なかなか丸にならないと悔し涙を流すこともありますが
次のおけいこ時には、ぐんと上手になっていたりと驚かされることもしばしば
ドリームが終われば、次はようやくブルグミュラーやソナチネなど
もっともっと美しい名曲に出会えることでしょう
自分の子ども時代を思い出させてくれるようなAちゃん
新しい楽譜を手に入れる度にワクワクした思い
ピアノでお子さんの成長を目の当たりにすると
とても嬉しく感じます

夕方の自宅レッスン
幼稚園の時から習いに来ていて今2年生の女の子Aちゃんは
とてもガンバリ屋さんです。
ピアノドリーム6の終わりに近づいてきて
この日の曲は3ページもあり、途中転調するところもあるので
すぐには完成しないだろうと思っていましたが、
なんと1週間で仕上げてきました

スゴイ

この曲の次が「エリーゼのために」で
Aちゃんは、目を輝かせてやる気満々

憧れの曲の1つめにようやくたどりついた様子です
テクニックの教本もほぼ毎回
宿題の曲はもちろん、その先まで数曲を練習してくるので
どんどん進みます
時には、なかなか丸にならないと悔し涙を流すこともありますが
次のおけいこ時には、ぐんと上手になっていたりと驚かされることもしばしば
ドリームが終われば、次はようやくブルグミュラーやソナチネなど
もっともっと美しい名曲に出会えることでしょう
自分の子ども時代を思い出させてくれるようなAちゃん
新しい楽譜を手に入れる度にワクワクした思い
ピアノでお子さんの成長を目の当たりにすると
とても嬉しく感じます
