まこちゃんの わくわくフォト

デジカメから始まり
今は デジイチ と スマホで 楽しんでいます

棚田の朝 5

2010-05-05 | 上越(妹が住んでいる)付近 & 十日町等
今日 2度目の投稿です

星峠の日の出











水鏡(星峠)











雪の棚田(蒲生)











春の池(美人林)









おまけ:赤い橋(長野県飯山)



コメントのお返し 待っててね~♪

ランキングに参加中です よろしかったらポチお願いしま~す♪
   ↓ 
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の朝 4 ショウジョウバカマ(猩々袴)

2010-05-05 | 上越(妹が住んでいる)付近 & 十日町等
ユリ科 ショウジョウバカマ属 多年草


お詫びと訂正

先日 猩々袴を 少女袴と載せました

大変失礼しました

名前の由来は ネット検索によりますと 次のようにでていました

花が赤いのを猩々(中国の伝説上の動物のこと)になぞらえ

根生葉の重なりが袴に似ていることから名付けられたとされる



蒲生に咲くオレンジ





北海道から九州までの やや湿った場所に生えるそうです

人里近くの田んぼの畦道から高山帯の高層湿原まで生えているそうです

これは 蒲生の林の中で撮った写真です

山道に雪が残っていて 右の斜面に群生していました









繁殖は 種子のほか 葉の先にできる不定芽によっても殖えることができるそうです

星峠の近くの民家で出会った親切な方に教えていただきました











星峠民家傍に咲くピンク











そして 白



民家の方が 猩々袴をくださるとおっしゃいました

喉から手が出るくらい欲しかったのですが 平地で育てるのは無理と思い 辞退しました

猩々袴は ここで暮らすのが一番だと思いました

(この日 カンゾウの若葉をくださいましたので お浸しにしてポン酢で頂きました♪)

ランキングに参加中です よろしかったらポチお願いします
   ↓ 
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へにほんブログ村

撮影風景は 妹のブログ
http://chiinachan.blog85.fc2.com/blog-entry-744.html と
http://chiinachan.blog85.fc2.com/blog-entry-745.html に乗ってます 気が向いたら見てね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする