こころ、からだ、ごはん

育児、仕事、大好きなことを綴ります
The meaning of life is to find your GIFT

33週 布おむつ

2009-02-16 17:22:21 | 妊娠9ヶ月
今日、密閉バケツをネット購入しました!
前回近所のアカチャン本舗に行った際には、なかったのですが、
ネット店舗ではありましたよ

今なら3,000円以上の購入で送料無料なのもあって、
ウールのおむつカバーや、おむつ替えシート等も
買いました♪
ネットShoppingって、あんまり得意ではないけれど、
お腹が大きいこんな時には助かります(*´▽`*)ノ゛☆

体力に余裕があるときには、できるだけ布おむつで
頑張ってみようと計画中なので、
布おむつのつけおき⇒洗い方を調べてみると、
みなさん色んな方法で工夫されているようでした。

<多くの方がお勧めされているのが、以下の方法です>

①ふた付きバケツをトイレに設置
②バケツに水を張り、洗剤(漂白剤)を溶かす
③おしっこおむつはそのままバケツにポイ
④うんちおむつは、うんちをトイレに流し、予洗いをして、
 汚れを落としてからバケツにポイ
⑤1日に1~2回、洗濯機で他のものとは別に洗濯

④の時に、液体石けんで予洗いをすると、おむつの色染みも
かなり取れるとのこと。しかも、ふた付きのバケツだと
ほとんど匂わないみたいです。
それから、ふたは、大きくなったあかちゃんがいたずらしない様に、
外れにくいものが良いとのこと。

できるかな~
できるところまでがんばってみます

生きていること

2009-02-13 15:59:31 | Weblog
アメリカ人で、とても親しくしている知人の24歳の娘さんが、
慢性骨髄性白血病(CML)であることが分かったと、
アメリカからメールが届きました

11月の末に、私の実家にご家族みなさんをご招待して、
Thanksgiving Dinner(感謝祭の食事)を一緒に楽しんだり、
市内観光にお連れしたばかりで、その知らせにとても驚きました。

1月末に告知された後、闘病記をブログで紹介されているのですが、
ご本人はプラス思考で、前向きに病気と向き合っておられる様子でした。
現実と直面してのショック、苦しいこと、怖いことで辛いはずなのに、
家族や、友達、周りの人たちへの感謝の言葉でいっぱいの文面でした。

そして、以下の言葉から、私たちが当たり前だって思っている日々の
命のありがたさに気付かされました。
私のつたない翻訳で恐縮ですが、目を通して頂き、
何か感じていただければ幸いです。

This disease is not about me. It's not about CML. It's not about chemotherapy.
(この病気は私のせいじゃない。慢性骨髄性白血病が問題なんじゃない。
化学療法が問題でもない。)

It's about life.
(これは生きること。)
It's about taking each day as it comes.
(1日1日をあるがままに受け取ること。)
It's about appreciating the small things in life--
a sunset, a cupcake, new blooms on trees,
laughing hard and loud with friends.
(毎日の中の小さなこと、例えば、夕焼け、カップケーキ、木々の新芽、
友達と思いっきり笑えることを感謝すること。)
It's about loving others deeply.
(誰かを深く愛すること。)
It's about admitting that I am weak and that without the hope of the Lord, I am hopeless.
(自分は弱くて、神様を信じずには絶望的だということを認めること。)


「日々の小さなことに感謝する」
忘れがちだったと思います。

妊娠9ヶ月で、お腹のあかちゃんは元気に育ってくれていること。
そして、後2ヶ月で家族がひとり増えること。
朝目が覚めて、だんなさんに笑顔でおはようって言えること。
家族、友達、周りのひとみんなが元気でいてくれること。
冬でも暖かいお家に暮らせること。
ごはんが美味しいこと。
私たちに生活の糧を与えてくれる、だんなさんの仕事があること。
私にとって、全部がかけがえのない幸せです。

こんな幸せも全部、当たり前じゃなくって、
私たちを支えて下さっている方々や、神様のおかげなんだ
って思います。
もっと感謝しながら一日一日を大切に生きよう。

知人の娘さんのご病気が快方に向かい、医療の発展や周りの人のお祈りの力で
将来は治癒が期待できますように

32W3d 歩ける距離

2009-02-12 14:32:25 | 妊娠9ヶ月
妊娠9ヶ月になってから、一度に続けて歩ける距離が減りました

昨日はすごーく久しぶりにだんなさんと電車でデート

初めに毎年節分祭に行っている神社に行って、
遅ればせながら厄除けのお札をもらってきました。

今年は節分の日が平日だったことと、お腹が大きいことを理由に、
混雑している神社には行かないことにしました。
でも、だんなさん実家の義父さんがご病気と判って以来、
毎年お札をもらって、だんなさんの実家に貼ってもらっているので、
今年もその神社にお参りして、残り福のお豆ももらってきましたよ♪
来週末にはだんなさんの実家に届ける予定です

さて、神社までは最寄の駅から歩いて行ったのですが、
だんなさんが大学生だった時代から、ふたりで何度も歩いた
慣れている道程です。
昨日は昔の2倍ぐらいの時間をかけてゆっくり歩いたのですが、
途中で雨がぱらついてきたので、少し歩調を速めようとしたら、
ぜんぜん足がついてこないんです。
駅から20分ぐらい歩くとお腹が張って、現実と直面。
あまりの変化に自分でも少しびっくりしました。

いつもお家の周りをひとりでのんびり散歩している時には、
感じたことのない疲労感。。。
やっぱり今までとはちがうんだ。

だんなさんも私も背が高い方で、体育会系なので、
いつもふたりで歩くときは足取りが早いほうでした。
でも昨日は、だんなさんは私を気遣って、ものすごくゆっくり
歩いてくれていたはずなのですが、私は久しぶりのデートに
はしゃいでいたせいか、知らず知らずいつもより早めに歩いていたのか、
ずいぶん疲れてぐったりしてしまいました。

神社でお参りを済ませた後は、バスで市街に繰り出しました。
まず、バスを待っている間、バス停のベンチでひと休み。
バスの中でも、優先座席に座らせてもらいました。
バスを降りて、だんなさんの好きな本屋さんに寄りました。
最近は本屋さんの中に椅子があることが多く、
私はまたそこでひと休み。

その後、健康食品屋さんに行って、無添加ラーメンを買い、
(そこまでしてラーメン食べなくてもね・・・(笑))
水餃子で有名な中華料理屋さんで晩ご飯を食べました。
全部美味しかった~~~

晩ご飯の帰りに地下鉄の駅の近くのレトロな喫茶店で、またまたひと休み。
チョコレートパフェを食べました
実はだんなさんとチョコパフェ食べるの初めてで、
ウキウキしてしまいました

そして帰りの電車は普通電車に乗って、座ってのんびり帰りました

あんまり続けて歩けないので、休み休みのデートでしたが、
その分だんなさんとゆっくり話せて、最高に幸せなデートでした。

32W2d 左右に移動 ブルブルル~~~

2009-02-11 06:50:20 | 妊娠9ヶ月
昨日初めて、赤ちゃんがおなかの中で左右に動いたことを感じました
今までは、お腹の上部右側で強いキックがあったのに、
昨日コタツで横になっていたら、左肋骨にキックが直撃
あれ??って思って、お腹を触ってみたら、
あかちゃんの背中らしき硬い部分が、私の右側腹部に移動していました。

近頃は、パンチやキックだけじゃなくて、小刻みな
ブルブルルル~
っていう連打も加わり、夜中に目が覚めることも増えました。
あかちゃんいったい何してるんだろ??

そして今日の早朝、なかなか止まらないあかちゃんのしゃっくりで目が覚めて、
ベッドの中であっち向いたりこっち向いたりしていたところ、
あかちゃんが大きくぐるり~んって動いて、もとの左側に戻っていきました。
やっぱりその方が落ち着くわ

妊娠9ヶ月になってから、一度に食べられる量が減りました。
すぐにお腹がいっぱいになるけど、3時間ぐらい経ったら、
またお腹がすいてきて、放っておくとムカムカしてくるので、
最近は小さいおにぎりを作り置きして食べてます

おかげで、甘いもが劇的に食べたくなる衝動も抑えられる様子です(笑)

ちなみに、近頃食べたくなる甘いものリスト~

・チョコレート(キットカットが今のところNo.1)
・ココナッツサブレ
・雪の宿
・実家のパン屋さんの甘いパン&ケーキ(シナモンロールLOVE)
・シュークリーム(ダブルシュークリームがスキ!)

私の実家は天然酵母のパン屋さんですが、
妊娠してからさらにパンが大好きになりました!
パンが家にないと、不安になってしまうぐらい(笑)
パンには添加物は一切使っていないので、
安心してついいっぱい食べちゃいます。
しかも、パンだけじゃなくて、ケーキやクッキー等の
焼き菓子も売っているので、ほんとに目の毒。

体重を気にしないで、お腹いっぱい甘~いもの食べたいな

32W 9ヶ月☆

2009-02-09 14:49:35 | 妊娠9ヶ月
今日で32W0dです
もう妊娠9ヶ月なんだ。

週末はだんなさんの実家にお泊りに行ってきました。
高速道路を使って車で1時間半の移動
特にお腹が張ることもなく、だんなさんの安全運転で無事往復しましたが、
あと1回ぐらいしかいけないかな~?って
帰りの車で話しました。
産院から1時間以上離れた場所に行くことが、
気軽にできない時期に入ったんだって実感しました

今日の朝メールを見ていたら、来月妊娠35週の頃に、
大切な会議が2日間連日で開催されることが判明
私が主に担当するプロジェクトに関わる件で、
今後の方針決定の討議がなされるので、
もし妊娠していなければ、両日ともプレゼンテーションの為に
必ず出席する会議です。

もし会議開催日が臨月に近くなかったら、是非出席したいのですが、
35週に在来線と新幹線で片道3時間って
考えると、やっぱりダメだ・・・・

今まで何年もかけて本当に大切に大切に育ててきて、
ようやく今後発展しそうなプロジェクトの方針決定の会議です。
それを誰かに任せるって、とても不安だけど、
会議までに準備万端に資料をそろえて、信頼できる人にお任せして、
あとは上手くいくようにお祈りするしかないな・・っていうのが
今の結論です

あかちゃんの大切な命には代えられない!

きっとこれから、仕事と子育ての両立について考えなければならない
状況が何度もあるんだと思います。
その時に、一番善い判断ができますように


30th Birthday☆

2009-02-06 19:01:41 | Weblog
今日はだんなさんの30歳のお誕生日です

なのに、朝から(正確に言うなら早朝4時半から)
けんかしちゃった

しかも原因は「タバコ」です。
なんてしょうもない・・・

付き合い始めた頃には私も喫煙していたのですが、
すでに遠い過去。
苦労の末、禁煙に成功してからかなりになります。

当時、私につられてだんなさんも喫煙を始めるようになり、
私の禁煙以降、だんなさんは私に隠れて吸うように。。。

タバコのにおいで、私に隠れタバコを発見されるたび、
「自分でやめるって決めたらやめられる・・・」
「それまで待ってくれ」
とのこと。

「そんなん勝手やわ!!!
「どうせ私が許すって思って、甘えてる!」
と、私が怒り、そしてなんとかふたりの妥協策を考えて、
仲直りするのがいつものパターン。

でも今日はいつもと違いました。
以前職場で禁煙外来を担当した経験から、
喫煙の怖さが身にしみて分かった上に、
産院の両親教室で受動喫煙の怖さを教わった今、
パパとなるだんなさんの、無責任な行動に
すごく悲しくなって、朝から大泣きしてしまいました

妊娠してからは、
毎朝「おはよう」って笑顔で言えて、
朝ごはんをふたりで美味しく食べられて、
そんな日常を、だんなさんと、あかちゃんと、私の3人で
健康に暮らせることが一番幸せって思うようになりました。
そんな日が一日でも長く続いて、こどもが1人立ちした後も、
ずっとだんなさんと幸せに暮らしたい
って心から思います。

なのに、喫煙は健康を損ねて、寿命を縮めてしまうもの。
あぁ、絶対にダメ~~~
それを分かってるのに、
「ごめん、でもたまに吸いたくなる・・・」
「これからは、やめるようにする」
と言うだんなさんに、
「え!?やめるようにするって、まだやめへんっていうこと!!?」
と、言いつつ、残念で、悲しすぎて涙が出てしまいました。

だんなさんは家を出た後も、電話してきて、
「ごめん」「もうほんとにやめるから」と何度も言ってました。
「今日は早く帰れるようにするから、待っててね」
って。
きっとわたしが、心の中で
「こんなやつもう知らん!!当分ひとりで反省すればいい!!出て行ってやる~」
って思ってたことに気付いたのかも(苦笑)

私はもともと楽天的な性格なので、あんまり怒りも長続きせず、
「きっといつか禁煙できる日が来る!
それを信じて応援しよう」って、
明るく、前向きに考え直すことにしました

以前ご紹介した胎教の本にあったのですが、
胎児は、お母さんの感情と自分の感情に区別がないそうです。
あかちゃんもお腹の中で悲しかったと思います。
あかちゃんごめんね。
これからは、こんなことであかちゃんに辛い思いをさせないよ!

昨日から計画していた、30歳の記念すべきお誕生日ディナーは、
だんなさんのリクエストで手作り坦々麺です
焼肉や、お寿司などちょっと遠出して、
外食することも提案したのですが、
私のからだを心配して、家で食べたいそう。

私のことを気遣ってくれるなら、禁煙に真剣に取り組んでよね。・゜・(*ノД`*)・゜・。
と思いつつ、だんなさんからの「帰るコール」があったら、
早速準備します。

こんな長い記事を最期まで読んでくださった方、
ありがとうございます。

今もし、禁煙がんばっておられる方、
応援してます!!
タバコをやめると少し体重が増えてしまったり、
イライラした時に逃げ道がない気がしますが、
これからの健康と幸せのために、是非がんばってくださいね☆

10周年 ☆ヽ(*・ω・)ノヽ(・ω・*)ノ♪

2009-02-05 14:29:00 | Weblog
だんなさんと出会ってから10周年
記念にチョコレートケーキを作りました。
生クリームのデコレーション ちょっと失敗してしまったけど、
気にしない、気にしない(笑)
だんなさんは喜んで食べてくれましたョ

結婚してからは、まだ1年と少ししか経っていないけれど、
初めて出会った10年前の大雪の日から、ふたりはずーっと一緒で、
今こうしてお腹にあかちゃんがいることがすごく幸せです

初めて出会った時には、だんなさんはなんと19歳!
(ココアは2歳年上です)
大学のことを悩んだり、留学、就職、両親からの結婚の反対など。。
振り返ると色んなことがありました。
そして、ふたりともいっぱい成長しました。

「目の前にあることは自分そのもの」
と、よく言われます。

今ふたりでこうして毎日幸せに暮らせること、
妊娠して、お腹の中であかちゃんが元気に育ってくれていること、
私たちの10年間の少しずつの小さな積み重ねの結晶なんだな・・・

今まで私達を支えて下さった多くの方々にも
感謝の気持ちでいっぱいです

そんなことを話しながら、10周年をお祝いして、
だんなさんの、
「さあ、もう寝ようか?!」
を合図に、夜10時過ぎにはお布団に入りました

早い早い~!
そうなんです。最近早寝早起きに挑戦中。
早く起きると、少し得した気分です。
いつまで続くかな・・

31W 1800g!?

2009-02-04 05:47:30 | 妊娠8ヶ月
月曜日に2回目の8ヶ月検診に行ってきました

赤ちゃんは順調に育ってくれていて、
すでに1800gとのこと!
前回から比べると、500g以上増えてるなんて、
驚きです。

私が食べているものが、赤ちゃんの体の細胞ひとつひとつに
なっているのかと思うと、ちゃんと良いもの食べなきゃ!って
思います。

エコーでは、顔が子宮の壁に押し付けられていて、
少し窮屈そうでした。
先生も、
「鼻がつぶれて写ってても、どっちに似てるって訳じゃないからね~」
って言ってました(笑)
今回はあまり良いアングルではなかったので、
3D写真は今回はなしということで、ビデオだけとってもらいました。
録画中、舌を出してるところを発見
きっと当たり前のことなのに、
「お腹の中でそんなことしてるんだ~」
と、毎回新しいことを発見して、小さな感動をもらいます

体重増加はまだ許容範囲とのこと。
前回の血液検査の結果、ヘモグロビンが「11」だったので、
ちょっと低め・・・。鉄分がんばってとります♪
そんなに得意じゃないんだけど、レバーがんばって食べてみようかな?

31W 来週から妊娠9ヶ月?!

2009-02-02 15:00:43 | 妊娠8ヶ月
土曜日に弟の結婚式がありました
新しい夫婦は皆に祝福されて、とても幸せそうで、
わたしも幸せな気持ちになりました。
よかった~!!

私とだんなさんが担当した、ふたりのプロフィールビデオは
大評判で、苦労したかいがあったなぁ

ところで、挙式当日の服装ですが、
妹と一緒に着物で出席する予定でしたが、お腹が大きいので断念。
披露宴用にワコールのマタニティードレスを購入しました。
挙式は足元が冷えるとお腹が張るので、マタニティー用のスーツで参加です。

ちなみに、妊娠初期の頃からワコールのマタニティーは私のお気に入りです。
仕事で人前に出る際も、マタニティー用のスーツなら、
しっかりお腹をサポートしてくれる上に、着心地も抜群で、
すごくお世話になりました。
1年に何度かあるワコールのデパートのセール、ねらい目ですよ

そしてドレスも、売り場で見たときには、びっくりすぐるぐらい
クラッシックな感じだったのですが、実際に試着してみたら
お腹もすっきり見えていい感じ
1月末の披露宴でも、上にケープを羽織って、
下にはあったかインナー(スゴ衣←これほんとにスゴイです)を着ると、
十分楽しむことが出来ましたよ♪

弟は神前結婚だったので、神社での挙式はスーツで参加しました。
重いお腹で長時間の正座は結構キツかったのですが、
初めての神前結婚参加に感動しました。

結婚式と披露宴が無事終わって、ふたりは昨日ハネムーンに出発しました。
家族も皆ホッと一安心です。

今日から31W
今日か明日には産婦人科に妊娠8ヶ月の2回目の検診に行く予定です。
エコーであかちゃんに会えるの楽しみ
8ヶ月はほんとあっという間に過ぎて、
来週からもう9ヶ月です。うわ~ ドキドキ。
そろそろ赤ちゃんをお迎えする準備仕上げなきゃ

モラタメ.net