続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

荒いポテチ。

2020-09-25 22:13:00 | 日々徒然
娘が「荒いポテチが食べたい」と言い出しました。

荒い・・・ポテチ・・・???

ああ、あれか!

と思い当たる物を買ってきました。



『ア・ラ・ポテト』ですね( ^_^ ;)

娘はよく言葉を間違って覚えてしまうので、荒いポテチになってたみたい。

そういえば、昨年の秋に

「ア・ラ・ポテトって美味しいねん。秋しか売ってないけど」

って話したんだっけ~(´▽`*)アハハ

娘っち、よく覚えてたね!そうそう、秋だから販売してるよね!

これがまたウマいんだー\(^o^)/

秋の味覚は色々ありますが、ア・ラ・ポテトも仲間に入れちゃっていいでしょうか?

はい、いいですよ♪←自分で答える(笑)。

しょうゆバター味が売り切れだったので、別のスーパーも探してみよっと♪

秋はなぜだか太りますねぇ~(ポテチたべてるからですね、はい)




本日もご訪問者さまに感謝(*^_^*)




☆大雨、地震時の避難行動で気をつけること。



①動きやすく安全な格好で避難。
ヘルメットや防災頭巾などで頭を保護。
荷物は最小限にし、両手がふさがらないように。

②浸水している状況での避難は、近くの高い建物に避難する。夜間で避難が難しい場合も、同様に高い建物へ。3階以上の建物に一時避難。

③深さに注意する。
浸水時は50センチ、津波は30センチの高さで歩いて避難できなくなる。くるぶし程度でも、流れが激しい場合は無理せずに高いところで救助を待つ。

④足元に注意する。
水面下には、ふたの外れたマンホールや側溝があるため、気をつける。長い棒などを杖がわりにして、足元の安全を確認しながら歩く。

長い棒かぁ~、持ってないかも。使えそうな物がないかなぁ。