![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/1c651142b2178d01dbca23091b5041ee.jpg?1649249782)
京都の桜の名所”平野神社”
神紋も”桜”の紋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/af0ad5835f765f263368cbcb593ae5ab.jpg?1649250122)
この桜の木”魁(さきがけ)”は
平野神社発祥の枝垂れ桜
この桜が咲くと
京都の花見が
始まると言われている
と駒札に書かれてる
今日は残念ながら
葉桜になってしもてるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/7799c92b94efeabb5b377eeef9021623.jpg?1649249782)
境内では
”平野神社 桜コンサート”の
”フルート三重奏”演奏中で
清らかな
心地いい音色に包まれてる
多数のギャラリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/d38520ecad617ca0bac289c697e25e13.jpg?1649249782)
本日の演奏予定の楽曲
結構、たっぷりと聴かせて貰えるえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/3e70352608587a88f8bead7b0460b5f2.jpg?1649249782)
昨年は
この奥まで入らせて貰えて
桜の品種、多種見られたけど
今年は社殿改築中で
立ち入り禁止になってて残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/22dbf13d5152e7a56582bb9100416ff3.jpg?1649249782)
ここ数日、よく晴れて
気温も上がって
日中は汗ばむくらい
学生さんや子供さんは半袖やわ
私もカーディガン、脱いだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/9349a375b45681685f0b9411e767223c.jpg?1649249784)
日傘が役に立つ、今日この頃
平野神社から天神さんは
めちゃ近い
歩いてもすぐに着く
天神さんは”梅の名所”って
言われるけど
その昔、この辺り一帯は
”桜の名所”やったらしいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/98/65e59acfb0c8fa8ced5910a989cc0fdb.jpg?1649251830)
このお地蔵さんは
天神さんの北門を
出て、すぐの所にあるお地蔵さん
チョット小そう写ってるし
見えにくいけど
可愛いお顔さんに
お化粧してもろたはるやろ
御土居から
出土したお地蔵さん数体が
お祀りしてあるねんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/cb08ec9f5b9da41afe892f7b23817aad.jpg?1649251941)
横の駒札
古くなってしもて
もはや何が書いてあるのか
解読不能
”御土居から出土した石造物”
とある
”御土居”は
秀吉が京都を
洛中洛外に分けた土塁のことで
天神さんの境内にも残ってる