
久しぶりに通った”木屋町通り”
北は”二条通り”から始まり
高瀬川に沿って
南の”七条通り”まで走る通り
飲食店が立ち並ぶ
特に
始発点の二条〜四条を
超えた辺りまでは
カジュアルな店が多く
常に人通りが多い
四条通りの繁華街を”四条”って
ゆうんとおんなじで
”木屋町通り”って通り名やけど
”木屋町(きやまち)”って
呼んでる

木屋町通りの高瀬川沿いに
”彼岸花”咲いてるのを見つけた
別名”曼珠沙華”
え、もう咲いてんの
秋の気配、早すぎ
今年は梅雨明けが遅かった上、
夏休み期間は雨が多かったし
夏らしい、うだる暑さを感じてへん
そやのに
もう、彼岸花‥しみじみ

咲いてたのは

咲いてたのは
木屋町通り松原下ル
北(四条)を向いてパシャリ
木屋町もこの辺まで下がってきたら
古くからの料亭が立ち並ぶ
お店の玄関は木屋町通りに面していて
店の奥の方は鴨川に面しているので
大抵の飲食店は
5月〜9月の暑い間、
”川床”を出して
夕暮れから
鴨川の風に涼みながら
お食事できる
近年ではカフェとか、
カジュアルな飲食店でも
”川床”を出したはるので
気軽に楽しめたはず
今年はどうやったんやろな

南(松原通り)を向いてパシャリ
人通りは少ない

木屋町の雰囲気を醸し出す外灯

木屋町の雰囲気を醸し出す外灯
”デザイン協力
京都市立芸術大学”とのこと
川の流れと桜並木を表してある

チョット、時間がずれてしまって
夕焼けには間に合わず
夕暮れが迫った空
少しづつ
日の暮が早なってきたなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます