
ウチの氏神さんは”松尾大社”
車で15分ほどかかるかな
親しみを込めて”松尾さん”って
みんな、呼んでる
お祭りの時、お神輿さんが
お祭りの20日程の期間中に
泊まらはる場所、”御旅所(おたびしょ)”
がウチの近くにあるねん
お祭りの頃には地域の方が
ここで夜店や映画会が催されて
ウチの子も楽しませて貰ってた
”三ノ宮神社”っていって
東隣の”西京極中学校”の生徒さんが
帰り道に寄ってしゃべってたり
小さな子供さんと
ママが遊んでる姿が見られたら
通り抜けをする方など
ちょこちょこ、人影はある
この辺りは
住宅地のスキマに昔からの畑が
点々とあって
ちいさい農家さんが
家の門先(かどさき)で
無人販売したはるお宅が
ちょいちょい、あるねん

そんな地域やし
ほのぼのした感じの一面がある
色付いてきた木の葉も
ゆったりとした気持ちにさせてくれる
南側の朱色の鳥居をくぐると
住宅の間に参道が延びる

この御旅所は
”松尾大社 境外末社”となってる
地元では”三宮神社”と
松尾さんまでお参りするのは
ちょっと遠いし
今日はここに詣らせてもろといた

このパンは”銀閣寺道”の近く、
今出川白川のパン屋さん”松”の
”コーヒーデニッシュ”
見た目、フツーやけど
なかなかの美味しさ
まわりはパリパリ
中心になるともっちり
コーヒーの風味は
あんまり感じひんけど
くるみとアーモンドの食感が
良い仕事をして
味に深みがある

”ぱんや 松”の外観
ちょっと遠くてわかりにくいけど
お店の前は木の格子になってて日本的
名前も日本的、
パン屋さんやのに”松”やしなぁ

今日の午前中の平安神宮の広場

今日の午前中の平安神宮の広場
なんか催ししたはるな
テント出てるし
午後には雲が広がって
雨がパラパラ
いま午後8時現在、雨がザーザー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます