雅 京のひとこま

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イノダコーヒー ザッハトルテ

2022-02-22 23:26:00 | 日記


先日のブログ”甘いもん 3種”で
予告(⁈)した、ザッハトルテ
イノダコーヒー本店での注文品
テイクアウトだけやし
お店でウインド見ても無いしな


サイズは色々あるらしいけど
これは直径12㌢のかわいらしいサイズ

表面はツヤなくシンプルで素朴な感じ

カットする時、
常温に戻しとかんと
コーティングのチョコに
ナイフが入らへん、
ひび割れてしまうもん


常温に戻した上、
ナイフを温めて
更に、優しく力を入れて
慎重にナイフを入れる

難し!
でも、まあまあ上手に切れたわ


でしょう!


コーティングのチョコレート、
この厚みを見てほしい

濃厚でいて
後味がサラッとしてる

コーティングのチョコは
ホンマに板チョコか⁈
と、思うくらいフォークが入らへん
このコーティングチョコは
シャリ感があるとゆうか
舌触りに
ちょっとした、ざらつきがある
それが、美味しさを膨らましてる

私が食べた中で
一番美味しいザッハトルテ



イノダコーヒー 本店
堺町通三条下ったとこにある
これは一昨日の日曜日
白い建物は奥がカフェ
その横の日本家屋が玄関になってる


ここは本店で
すぐ近くにも
三条店がある


前の道、堺町通は
南行きの一方通行

前に、テレビでこの辺りを
紹介したはった時、
”細い路地”とかゆうたはった

地元の私らは
この程度の道は”路地”とはゆわへんえ
ただの”細い道”やねん

京都でゆう”路地(ろうじ)”は
また全然違う
人と人がやっとすれ違える位の通路


店のウインドのシップ


イノダの紙袋と
平安神宮の大鳥居、コラボでパシャリ


これは
昨日の朝
街中は積もってなかったけど
東山の麓の”哲学の道”は
雪の花が咲いて綺麗やった

でも、寒そうな景色


山の雪を撮ったつもり
が、
雲、見て!
後から見て
トラみたいやなぁ
って気がついた



天神さん前のとようけ茶屋

2022-02-20 23:30:00 | 日記


北野天満宮、
通称”天神さん”の真ん前
お豆腐料理のお店の
”とようけ茶屋”

店の玄関、
看板の下には”鍾馗さん”が
睨みを利かせたはる

看板には”風神雷神”
よう見たら
雷神さんは枝豆を手にしてはる


今出川通りを挟んだ、
天神さん側から見た”とようけ茶屋”

一階の店先では
自社のお豆腐を販売したはる

小雪混じりの寒い日やけど
お席を待つ、数組の列


斜めから見たら
三角の建物やて分かる

数十分待って
店内へ


お通しの”乳製品を使ったお豆腐”
イタリアンドレッシングが掛かってて
珍しくて美味しかった


”湯豆腐膳”を目的で行ったけど
時間遅めやったので売り切れ‥

単品の”湯豆腐”を先ずは注文

冷えた体が温まるわ


私は”湯豆腐”プラス
”とようけ丼”
色からして分かるように
しっかりとした味付け

お揚げさんの甘辛煮
絹ごし豆腐のあられ切り
椎茸なら甘辛煮
彩りのピンクの梅は生麩
と、青葱の緑色

小鉢ものは
汲み上げ湯葉
お漬物
半分隠れてるのは
黒豆の湯葉のおろし生姜添え

いつも、結構な薄味の味付けに
慣れてるので
たまに
濃いめの味付けを食べると
新鮮で美味しかったわ


旦那は”きぬかけ丼”

京都では”衣笠丼”てゆうのがあるけど
それは
”甘辛の刻みキツネの玉子とじ”の丼

この”衣笠丼”のアレンジかな

甘辛の刻みキツネを玉子とじして
刻み海苔と
椎茸、青ネギに
生麩のピンクの梅

天神さんは梅の名所やし
やっぱり生麩も梅のモチーフ

旦那の感想
星、五つ!


娘は
”生湯葉丼”
すまし汁付き

湯葉にあんかけ
あんかけは勿論、和風の醤油ベース



箸袋に書いてある、
”紅殻壁のお休み所”
は、これ

”小桜散
螺鈿霞紅殻壁”

紅殻壁に螺鈿で
小桜の装飾
書いてなかったら
見落とすなぁ


お手軽な価格帯のお店やけど
店内は凝ったしつらえになってるえ

絵硝子”カラーエッチング”の
作品が、至る所にある

衝立の”四季”

南向きの窓ガラス
”百人一首”

ふと、天井を見ると
ステンドグラス

一階、入ったとこには
大作の作品


お店の”とようけ茶屋”は
神さんの”豊受大神宮”さんから
もろたはるんやな
”豊受さん”のお札見て
由来がわかった

綺麗な絵硝子を見ながら
温かくて、美味しいもんを
気軽に食べられて幸せ



お食事を終えて外に出たら
吹雪いていた雪がちょうど止んだとこ
天神さんへの横断歩道から
東を見たら
”比叡山”が正面に見える


天神さんでは
梅園 公開中


赤目の牛さんの上
白梅が
春の香りを届けてくれてる


ピンクの梅は
より春らしいな



帰りに買おてきたもん、
豆乳は最後の一本やった
豆乳ヨーグルトは旦那のお気に入り
にがり絹ごし豆腐は
お店での”湯豆腐”や”丼もの”に
使われてるお豆腐

近いし
いつでも行けると思ってたら
全然、行かへんし
最近では
機会をみて
あちこち、行くことにしてる



知恩院さん 古門前 フロランタン

2022-02-19 20:59:00 | 日記


今日は、朝から
どんよりとした曇り空

東山の知恩院さん古門前は
近くの女子高の通学路

土曜日の今日も
女子高生がパラパラと歩いたはる


古門前にある甘味処”吉祥菓寮”

朝早いからか、まだ開いてへん
もしかしたらマンボウで休業中かも

わらび餅とか、和風パフェが
人気で並んだはるのを見かける


橋の上から白川疏水
川上を見たとこ

川の中程にある橋は”行者橋”
この橋を
女子高生が通学時に渡らはる


”行者橋”
間近で見たとこ

気候の良い時期は
写真スポットになる


手前は川の側まで
降りられる”親水デッキ

時々、ベンチで読書したり
お茶したはる姿をみかける

白い建物の右側は
”古川商店街”
古くからある商店街で
昭和レトロ感が満載

海外の有名俳優さんが来られたと
聞いたこともある


白川疏水縁は柳の並木になってる
まだ、冬の景色やけど
柳の枝は、心持ち黄緑になってるなぁ




このお菓子は
御所の西側にある、
”ポワン プール ポワン“の
フロランタン

御所って”京都御苑”の事
地元ではみんな、”御所”って呼んでる

包装をとったとこ

これ、すごく美味しいねん
上のキャラメル部分の
程よい柔らかさと
土台のクッキーの乾いた感じの
調和が取れてると思う


裏を返したら
穴がいっぱいやな

今日は二十四節気で”雨水”
雪から雨にかわる頃らしい

今日も気温10℃以下の寒い一日
そやけど
夕方から降り出したのは
雪ではなく”雨”
二十四節気通り



甘いもん 三種

2022-02-18 23:24:00 | 日記


これ、“よもぎあんぱん”
四条河原町の百貨店、
高島屋に出店してはる
”ブーランジェ オクダ”のパン

”ブーランジェ オクダ”さんは
北区衣笠の
わら天神の近く


あんこは粒あん
甘味少なめで
塩味を感じる

私は、普通のアンパンより
”よもぎ”に惹かれるわ


これは、左京区浄土寺の
”ヤマダ ベーカリー”の
”京のラスク”
食パンの耳を一口大に
カットしてお砂糖で
コーティングしたある


誰が食べはっても
ファンにならはる

ひと口、食べたら
止まらへん

今日も、
一袋、いってしもた


イノダコーヒーの
”ザッハトルテ”
お茶菓子に頂いた

チョコレート系のケーキは
特に好きではない私

そやけど
こんなに美味しいのん、
食べたことないほど美味しい

で、
頂き先の方に
詳細を教えてもろて
注文した
店頭には並んでなくて
受注生産らしいわ

2、3日後に出来るし楽しみ




底冷えの一日 哲学の道

2022-02-17 20:02:00 | 日記


今日の”哲学の道”
午後1時過ぎ頃
ひらひらと粉雪が舞ってる

見るからに
寒々しい景色やろ?
こんな日でも
時々、観光の方かな、すれ違う

右手の橋は
”叶翔寿庵”の入り口


木の橋
お茶室があって
お茶会が催されることもある

風情があるなぁ


正面からの”叶翔寿庵”
今は、休業中


橋の近くにカモが来てるわ


寒そうやな
右のカモの川底、
なんか赤いなぁ


朱色の鯉が
水草の下に
じっとしてる
寒いしかなぁ、動かへんわ


今日の予想最高気温は4℃
今日は特別に冷えて
底冷え感が満載

10℃を下回って
7℃くらいの日は
ちょくちょくあるけど
4℃ってホンマに寒いわ

西の愛宕山の右っ側には
雪雲らしきものが見える

”あー、さむ。
さっむい、寒い。”

大阪の人が
”京都の人は
寒い、寒い。
暑い、暑い。
辛い、辛い。
二回、同じ言葉を続けて言うのはなぜ?”
かわいいから?”

いやー、それは違うと思う
二回、繰り返して言うのは
今に始まった事ではないと思うわ

おばあちゃん達の時代より
もっと前からの言い方やと思うわ

強調する意味で
二回、繰り返す話し方に
なったんやと思うけどなぁ

知らんけど


話の最後に”知らんけど”って
言うのも、関西人よう言うえ

”なんやな、知らんのかい⁉︎”
って突っ込まれるな
笑える会話

京都も大阪も
細かいところでは違うけど
今は
頻繁に行き来するし
言葉も、さほど変わらなくなってきた


こんな、寒い日でも
猫ちゃんは伸びをしながら毛繕い


”哲学の道”は
京都市街の東側
永観堂から銀閣寺まで続く小道
たしか、
”日本の小道100選”に
選ばれた事もある


岡崎、
ロームシアターの西側から見た雲
やっぱり雪雲っぽい
あー、さむ!


イオンで買った”ゆでたまご”
賞味期間が
”22 2 22”
見事に、2ばっかり続いてる

このゆでたまご、
何も付けんでも
塩味がついてるねん
不思議やな

京都では”ゆでたまご”のことを
”にぬき”って言ってた

もう、古い言葉になってしもてる

ちなみに”玉子”は
”おたまさん“って言ってた
これも古い言い方