昨年、私は車上荒らしに遭ったり、ぶつけてしまったりと
色々あったので、新車になったついでに、地元の神社に
お払いに行ってきました。
(とーちゃんも一緒に行って、家内安全などのご祈願もしてきました)
私は昔、16歳から21歳まで神社の巫女さんのバイトを
してたことがあったんですよ。
その神社は大きかったので、お払いやご祈願に来る方が非常に多く、
受付から何からかなりシステマチックな運びになっていました。
バイト巫女さんは、受付をしたり、待合室でお茶を出したり、
本殿にご案内したり、お札を渡したりするんです。
(もちろん、普通に社務所でお守りを売ったりもします)
しかし、今日行った所は、全て宮司さんが一人でこなしてました。
他にも何人かご祈願の方がいらしたんですが、細かくお話を聞いたりと
親身な感じでした。
平日でもっと人が少なかったら、私も色々聞いてしまったかもしれません。
(本殿の中がとても寒かったので、あまり話してきませんでした)