片頭痛パート2です。
1つだけ収穫は、ホルモンバランスも、女性の場合は片頭痛と特に、関係が深いので、更年期になり、生理が終わると、偏頭痛も無くなる方が大半とのこと。
頭痛日記も、わざわざ、頭痛外来にかかって、頭痛日記を貰わなくても、自分で、日記をつけ、どういう時になりやすいか、日記をつければよろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
①人混みに行ったあとなりやすい。
②休みの日や、良く睡眠を取ったなど、リラックスしたときになりやすい。
③チーズやチョコレートを食べたあと、良くなる。
行動を日記につけ、頭痛があった印もつけておいて、傾向が解ったら、それをなるべく避ければよい。と言い切られてしまいました。
偏頭痛があるのも困るのですが、更年期になって、更年期特有の身体の不調になるのも嫌ねぇ。
偏頭痛になったのは、結婚してから・・・。私の場合は。
確かに、生活が変わりましたし・・・。それまで無かった夫婦の仲良し生活も、独身の頃とは全く違う生活になりましたし。
きっと、そう言う生活リズムの変化が、ホルモンバランスにも影響があるかもしれません。
まぁ、仕方がないですねぇ。