ミニ四駆、もう一度始めてみたよ

少年時代に夢中でいじったミニ四駆を、20数年ぶりに再開してみた素人の活動日記です。

78 東北ダンパーVSキャッチャーダンパー【後編】

2020-03-20 | ミニ四駆
こんにちは、ロングです。


前回の続きから、以前僕が作ってみた東北ダンパーを褒めてくれるアンビ君。

アンビ君曰く...





この形の場合、てこの原理で各所を力点、支点、作用点とすると...








マシンの着地の衝撃でスイングする力点の働きによって、反対側の作用点がシャーシに当たり、シャーシを下押さえしようとする力が働いているということらしいのです。
確かに...説明がつきます。

僕はアームが180度回転してボディを傷つけないようにと、それくらいの考えで作っただけだったのですが...。

要するに、

・東北ダンパー・・・衝撃の受け流しと、作用点によるシャーシの押さえつけの2段構え

・キャッチャーダンパー・・・衝撃の受け流しのみ

ということなんだそうです。


いやあ、嬉しい誤算とはことことじゃないでしょうか。思わぬ副産物であります。
やったぜ!お金かけてカーボンを買って削った甲斐があったというものです!
しかし実際は確かめてみないといけませんね。
早速キャッチャーダンパーを作り、東北ダンパーと比較してみることにしましょう。


キャッチャーは緑と...青や黒もあるみたいですね。


青か黒がカッコいいかな。
アマゾンでみてみると....






くそったれえぇぇ~~転売ヤーどもがぁぁ!!

定価400円くらいの物品のはずなのに...もうなんだこれ...。
最近はマスクの転売が国会で決まったそうですが、
ミニ四駆のパーツも国会で転売禁止法案とかでてこないかな?(ないか...)

調べてみると、青も黒も限定品でありました。
たかが色ごときで...タミヤさん、そういうのやめてもらえませんかねぇ...。




しぶしぶ緑(エメラルドグリーン?)を一つ購入してみました。(お値段約400円)

加工前に一度組んでみて実際に使用してみると、
しっかりミニ四駆をキャッチしてくれるし、手に伝わる衝撃もごくわずかで痛くありません。
いいなこれ...いざ組んでみると、切っちゃうのもったいないな...。

まあ今回は東北ダンパーと比較したいだけだし、アンビ君の理論でいけばキャッチャーダンパーって不要になるものかもしれないし...今回の検証のためだけに切っちゃうのはもったいないかもしれない。
何かキャッチャーに代わる代替品はないかなぁ?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・




あった

オフィスでよく見ません?これ。コクヨさんのフラットファイルPP。



自宅に使ってないやつが1つありました。
PPっておそらくポリプロピレンの略じゃないかな。
手触りで比べてみると...質感・硬さ・厚さ、ほとんど違いがありません。
ほぼ間違いなく同素材だと思われます。
・・・これでいけるでしょ。

ちなみに定価は180円ほどです。安上りでラッキー♪




ということで、コクヨのファイルを切り取ってこのようなキャッチャーダンパーを作ってみました。
東北ダンパーと同じく、こちらにもスリム型マスダンパーで合わせてみました。



若干ブレーキプレートから浮いちゃってるけど...これでよかったかな?




揺らしてみるとこんな感じ。(スロー映像)
スイングする可動域は、東北ダンパーより小さいことがわかりました。

ふふふ...アンビ君の言う通り、東北ダンパーのほうがいいかもしれませんね( *´艸`)

それでは早速、キャッチャーダンパーを搭載した車体を落下させてみましょう。





(。´・ω・)ん?
結構スイングしてるね...





( ,,`・ω・´)ンンン? ...わりと良くね?

これ...わりと良い感じなんじゃないでしょうか?
着地の衝撃をしっかり受け流し、車体が跳ね上がるのを抑えているように見えます。
ただ、車体が落ち着いた後もダンパーがビヨンビヨン動くのが特徴的ですね。
(これがいいのか悪いのかは分かりませんが...)

キャッチャーダンパーって思ったより悪くないのかな?


次は、東北ダンパー搭載の車体と同時に落下させてみます。




ん~...
若干.....キャッチャーダンパーのほうが弱い...?
いやでもほとんど同時に車体の揺れが収まっているような...



本当に....思ったよりキャッチャーダンパーって悪くないぞ....




これほとんど互角なんじゃ....




ごくわずかに...東北ダンパーのほうがいいかもしれませんが、
20回くらいやってみて結果はほとんど互角でした...。

アンビ君が言ってたてこの原理でシャーシを抑える力というのは、影響が少ないのかもしれませんね。
衝撃を受け流せさせすればいいのかもしれません...。



まれに...キャッチャーダンパーのほうが弱い時もありました。
この映像だと、ピンクは衝撃の受け流しだけでは収まりきれていない感じもします。
やはり作用点によるシャーシの下押さえは...あるのかないのかハッキリとはわかりませんが...あるような...ないような...



ということで、検証の結果、
キャッチャーダンパーは東北ダンパーに匹敵するくらい、とさせて頂きます。
率直に、思ったより悪くないというのが素直な感想でした。
また、前回僕が心配していた東北ダンパーのモーターピンとカーボンとの摩擦も、さほど気にしなくていいようです。キャッチャーダンパーとほぼ同じタイミングで可動していました。


キャッチャーダンパーは安価で手軽に作れますし、ハサミの切り方次第でデザインも豊富と思います。
カーボンが高くて懐が....という方には、キャッチャーダンパーでもいいのではないでしょうか。


あ、まてよ...東北ダンパーの作用点の接地面積が小さいのでここを大きくすれば変わってくるのかもしれなi.....違うか、象に踏まれるよりハイヒールに踏まれるほうが痛いっていうあの理屈からしたら違うか...もーわからん...


※注 あくまで落下させた時の検証結果です。走行中だとまた変わってくるかもしれません。機会あれば、また検証できればと思います...。







まったく...アンビ君め...話が違うじゃねーか...。まあ仕方ない。

しかし僕にでもてこの原理は理解できます。
言われてみればなるほど、と思えるといえば思えるので、
一応東北ダンパーを選択していきたいと思います...。












...なんでも話が変わってくるというのは、どの世界にでもあることです...。
こうやって試行錯誤し続けていくことが、大切なんだと思います...。



その後、僕はアンビ君に検証映像を送り、報告します...。






僕「おい...ほとんど互角だったぞ...」





アンビ君「・・・・・・・・・・・・・・あれ?」




たま~にポチっとお願いします!
 


7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パオ)
2020-03-20 09:26:03
検証お疲れ様です。
キャッチャーを切り取るのを躊躇った感じが親近感湧きます(笑)

比較動画を見る限り、東北ダンパーと同等の性能な感じですからコストや加工の手間を考えるとキャッチャーダンパーの方が導入しやすいんでしょうね〜。

あとは、コースに合わせてのセッティングなんでしょうけど。
そういえば、そろそろアンビさんとの対決ですか?
返信する
Unknown (mini4-restart)
2020-03-23 07:27:22
パオ様

キャッチャー切るのもったいないですよね...。
コースに合わせてのセッティング...うーん、僕はまだそこまでの域に達しておりません。圧倒的に経験不足ですので、徐々に学んでいきたいと思います!

アンビ君との対決は、近々の予定...なんですが、お互い開発に遅れておりまして、あくまで近々...であります。あ、コロナもありますし...(一応)
乞うご期待下さい!
返信する
Unknown (パオ)
2020-03-23 10:23:30
コースに合わせてセッティングなんて偉そうな事言ってますけど、僕もそこまでしてなかったりしますww

近所のコジマは担当の方が熱心なのかちょこちょこコースレイアウト変えてくるので困ってますw

コロナ騒動がいつ終わるか分かりませんが、新しいマシン同士の対決楽しみにしてますʕ•̀ω•́ʔ✧
返信する
Unknown (ぽち)
2020-04-02 00:23:44
これ、支点と作用点が一体になってるんで、トータルの下向きの力は変わらない気がしますね!
でも、キャッチャーダンパーより、すこし奥側を中心にした前向きモーメントが働くから、マシンを前傾姿勢に変える働きが少し強くなる気がしますね!
結露:かっこいい東北ダンパーの勝ち(笑)
返信する
Unknown (mini4-restart)
2020-04-02 13:37:30
ぽち様

始めまして!(ですよね!?)コメントありがとうございます!
これは支点と作用点が一体なんですか!?
むむっ...アンビ君と反対の新しいご意見...ありがとうございます。
僕なりに調べてみようと思いますので、後日記事にできたらいいなと思います!

それと前向きモーメントが働いてマシンの前傾姿勢...
すみません、これって質問なんですが、例えばマシンがジャンプ後に着地する時、リヤから着地するとフロントローラーのスラストの効きが悪くなるわけで、その際にカーブとかに差しかかるとコースアウトする確率が上がってしまう...だから前傾姿勢で着地するほうが望ましい..そう考えてよろしいでしょうか???

そうなると、東北ダンパーって後ろに付けると、重量増で前傾姿勢にならないのかもしれない...いやでも前向きモーメントの働きで少しは改善するのでしょうか...待てよ、だからヒクオが....ああでもボディのパカパカは...。
これはいい題材を頂きました。そのうち、「着地姿勢」のネタで検証できればと思いました!ありがとうございます、今後ともよろしくお願い致します!
返信する
Unknown (mini4-restart)
2020-04-02 13:42:28
パオ様...

えーすみません....ここのお返事のコメント...本日気づいた次第であります...m(_ _)m大変失礼致しました...orz

僕の近所のコジマさんも、そういえば時々コースのレイアウトを変えていきますね...まあどっちがいいのかわかりませんがw

はい、近日必ず対決をしたいと思いますので、お互いコロナ騒動を無事に生き抜きましょう!!
返信する
Unknown (そうちゃんの家)
2021-05-27 18:45:45
ファイルを使ってもタミヤ公式大会には参加出来ますか?
返信する

コメントを投稿