「結婚」って何をご一緒に考えるコーナーです

人生の目的は、家庭!なんて知りませんでした。だから、皆さんにお伝えしています。

結婚 Refrain ~お別れするなら覚悟と責任を~

2019-10-02 15:03:05 | 仲人からの一言


結婚に関するお話についてお送りしています。
本日のお題は、「Refrain」です。
リフレインというと古い人間の私には連想するものは、色々ありますが松任谷由実さんのリフレインの叫んでいるという歌を思い出します。

 どうして どうして僕たちは 出逢ってしまったのだろう
 こわれるほど 抱きしめた

 どうして どうして私達 離れてしまったのだろう
 あんなに愛してたのに

 どうして どうして できるだけ やさしくそなかったのだろう
 二度と会えなくなるなら

 どうして どうして僕たちは 出逢ってしまったのだろう
 こわれるほど抱きしめた

まぁ~こんな歌を聞くだけで、せつなくなりますね。
きっと松任谷由実さんは、初恋で熱く燃えたカップルをイメージして作詞作曲なされたのでしょうか?
初恋、初愛の大切さを改めて感じます。
愛とは、違うんですが憧れやイメージして手に入れたものは何でも初めて手にすると感動しますし、愛着が半端ないですよね。車でもスマホでも、24時間ずっと手放さない!毎日がホント楽しいし、嬉しいし!寝ても覚めても大切にしている!学校にいても、仕事先でも、1日中頭の中その事でいっぱいですよね。
初恋や初愛は、きっと誰にでもそれ以上の気持ちになって、昇天していることでしょう!

この松任谷由実さんのリフレインが叫んでいるじゃないですが突然、終わりの日が来ることもある。

私は、自分が体験していなくとも聞いたり見たりしたことは、忘れないのですがこんな歌を通して学ぶこともあり、まるで「しくじり先生」みたいな、しくじった人たちの叫びをまるで聞いているような気持ちになるんです。

動物は、生まれて繁殖し、そして死んでいくことだけかのようなリズムで存在するので特に魚類系に見られるように産卵し受精させれば死んでしまいます。
しかし、人間は、カップルになり結婚して子供を授かり直ぐ死ぬことなく、育み愛で育てるだけではなく、老いて子がカップルとなり結婚し子供を授かり育てる時や孫やひ孫などが生まれ育つ時も生きるんです。
何のためなのか?
まぁこの話しはいつかまたお題にして送りますがこのように人が経験したことを伝えるという手段を唯一持った存在ですから、この歌を通して学ぶことは、もしかしたら私が経験するかも知れない!?という覚悟をお見合いする前や相手と出会う前に持っておかなければならないのかも知れません。

だからといってわかりました。と単純に受ける訳にはいきませんよね。
始めっから想定で動くことであってはならないこと。
大切な愛だからです。
破局は、相手にどんな理由があろうとも心の痛みは大きいでしょう。
受け入れるしかないのでしょうがメンタル面で非常にダメージが大きいハズです。
中学生や高校生が進学を目指す際に、落第することを前提にすることがなく、逆に落ちないための対策を過去落第した人たちの傾向を通して対策するように、リフレインする人たちがいることを認めてもリフレインすることを前提に行動することは愚かな判断ですから、リフレインした人たちの気持ちにバーチャル的にでもなることでならないための研究が必要だと思います。

私は、街角で仲良く手を繋ぐカップルが幸せに結婚までいけるのか?と思う時もあります。
松任谷由実さんのリフレインが叫んでいるのPVじゃないですが最高の笑顔の彼女らが曇る、最高の彼らの笑顔が消えるなんて悲しいし、こちらもせつなくなり、悲しいのです。
それらを考えるので、離婚する人たちのことなどを調べたり何がどうなってこうなったという原因と結果を学ぶことをしてお送りしている次第です。
まぁ、私たち夫婦でもそうですがそのようにならないためにも、調べたり実際に対策として生活へと反映させています。

破局に関しては「これです」という答えは、理由が多数にあまりにもあまりにもありますので定義出来ませんが結婚して離婚すると、子供も孫も離婚する可能性は高くなることは、芸能人らのケースを見て思います。
例えば元相撲界のTさんたち家族は、お父さんお母さんが離婚し、本人たち兄弟も離婚兄弟だし兄弟の子供まで離婚するというケースをみます。
早婚する家系は、早婚するケースが多くあるように離婚する家族が生まれると離婚する家系になりやすいようです。
リフレインすることも有りという価値観は、ご自身の子供らも引き継ぐかも知れないというリスクと責任も知っておいた方がよいと思いますね!

海部元総理大臣家庭は、代々離婚したケースがない家系とか!?昔、聞いたことがありました。
離婚するのと、しない家系とは必ず子孫の繁栄の仕方が真逆だと思います。きっとですが。

結論をまとめると、「離婚や破局は、しない方が良い」ことと、「離婚するなら責任を持とう!」ですかね。
離婚した、破局した人たちの傾向を通して対策を取るならば、結論はこれです。
また大切なことは、破局した世の中が多くなるにつれ、あなた方が幸せなムードであれば気に入らない人たちがまるで呪いをかけているかのようなフィールド、ムード、空間、世界に包まれやすくなります。
幸せな人は幸せを分かち合うように、不幸な人は、あなただけ幸せにさせないというような気持ちを放ちます。
あなたが幸せになること。これが一番大切です。
そして、幸せを広めること。これが二番目に大切なことです。

ある奥さんが幸せな気持ちで暮らしています。
そんな彼女が恐くなったとつぶやきました。
職場である時、「うちの家族は、家事をみんなで分担するように協力してくれるんですよ」と、何気なく同僚に話をしたら、それまで和気あいあいで仕事をしていた雰囲気の社内のムードが急に冷えこんだかのように、ブルーになって本人は、わざとらしく言っていたつもりはないのに、それ以降同僚が話をしてくれなくなって悩んでいると相談を受けたことがありました。
このように、あなた方が幸せになることを私は望むけれども、みんなが望まない。
まあ、私から言えば可哀想な人たちがいて、幸せを邪魔します。
そんな人たちは、正直私から申し上げて先日の投稿のように、お金持ちを羨むならば、苦労も羨め!なんです。
幸せなあなたは、やさしさや思いやり、いたわりなどがあるからお相手も幸せであるので、あなたが幸せなのであり、不幸せだから気に入らないは、不幸せな人の努力の足りなさ、不足な面が心にある結果です。
幸せならば、彼女らに気にせず、あなたは、あなたのままで幸せを分かち合う生活をしてあげましょう。
情けは人のためならず。
思いやりややさしさは、あなたに必ず返ります。
自業自得!自分でどんな種を蒔くのかの違いであって、人は常に何かを蒔いて暮らしています。
自分の努力は、必ず返ります。
目的や目標が大きく、高い分だけ試練も大きく、高いものです。
リフレインしそうな時は、あなた方お二人の新たな愛の成長の段階の時。
植物も昆虫も成長つまり脱皮などをするように進むんです。
リフレインしそうな時は、もう一度二人で話あったりして、続けることを前提に努力していきましょう。
離婚や破局するリスクは、大きいそうですからね。
するのもリスク覚悟で。

最後になりますが初愛同士は、とても愛し合うお二人を更に燃えさせます。
24時間、二人の愛の世界です。
地球は、自分たちのために動いてるんじゃない!?と、ホントに思うほどに、愛の世界です。
大切にしましょう!また大切だからこそ、お相手を選ぶことも慎重にし、決意し、更に愛し合うことになる前にお互い、覚悟と責任があることをお忘れにならぬようお願いしますね。
そして、何より大切なのは周囲に負けないように!です。

多くカップルが幸せになりますように!
もう1つ。別れの歌がヒットしやすいので、幸せなカップルの歌がヒットする時代が早く来たらいいのに!と願っています!