みのちゃん農園

今日はどんど焼きです

1月14日はどんど焼きです。

正月の松飾やしめ縄を燃やすどんど焼きの火に当たり、その火で焼いた団子をたべれば

その1年間健康でいられるといわれ、無病息災、五穀豊穣を願う行事です。

今日は土曜日で風もなく好天に恵まれ大勢の人がどんど焼きを楽しみました。

団子を作り、どんど焼きで焼いた団子を食べ、今年1年間の菜園の豊作を祈願しました。

コメント一覧

minochan1691
美穂ちゃんへ
http://blog.goo.ne.jp/minochan1691
 大磯では国の重要無形民俗文化財に指定されている左義長が有名で今も行われています。
もともと左義長は道祖神を祭る行事であったものです。
 私達が子供のころは徳延の小学生全員が昼ごろから集まり道祖神の前(徳延神社本社の左側?)にむしろで小屋を作り、ここを拠点として、その年の6年生が番長となり、全員を仕切ったものです。
 明王院から大きな数珠(直径2メートルぐらい)を借り、各家庭を回って、その家の皆さんと子供たちで数珠の輪を作り、数珠を回しながら「ナンマイダブツ」と言いながら数珠を1周回してその家の無病息災を願ったものです。
各家庭からはお礼のお賽銭をいただき、これを番長がプールしておき、各家庭を回り終わった後、番長の裁量で南原土手の「ちぐさ」でお菓子を買い子供達全員に公平に分配し、残金はお寺に数珠を借りたお礼として差し上げていました。
 今考えてみますとこの行事により子供達の自主性と上級生の統率力が養われた貴重な経験になったものと思います。
 今はどんど焼きの行事だけが残っていますが、昔を懐かしんで毎年やっております。
美穂
おじさんのお団子、色も形もすごく綺麗に作ってありますね~

どんど焼き、小さい頃から大好きでした。
本家まで竹を貰いに行って、母とお団子を作って・・・。

昔は確か、実家近くの空き地でやっていた覚えがあります。
その後は、土手の河原まで歩いて行くのが楽しみでした

写真を見ると、チビッ子が少ないのが寂しいですね・・・。

おじさんの健康と、豊作、今年はこれでバッチリですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事