![今日はどんど焼き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/25/4f3142810809168387b292d464755d32.jpg)
今日はどんど焼き
今日はどんど焼きです。 白 赤 黄 緑 4色のお団子を作り、どんど焼...
![2022初日の出](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/cd/30f50dbdc48f3a2368a1255e3bbef31f.jpg)
2022初日の出
明けましておめでとうございます。 2022年はコロナが収束して今まで通りの生活がで...
![1月14日はどんと焼き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/a4/d54839490d6e9eb757afbbaa96db768e.jpg)
1月14日はどんと焼き
1月14日はどんと焼きですが、日課のウオーキングの途中でどんと焼き用の「さいと」が 準備されておりました。 ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします。 ...
![箱根駅伝を明日に控えて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/c8/e804bd9a1d6a77fff44afe31afe43163.jpg)
箱根駅伝を明日に控えて
明けましておめでとうございます。 大磯海岸までのウオーキング(往復7.2Km約90分約...
![今日はどんど焼きです](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/8d/4021f0178b15207e524bc3b3193b359c.jpg)
今日はどんど焼きです
今日1月14日はどんど焼きの日です。 白、赤、緑、黄 4色のお団子をつくり、木の枝に刺して家の中に飾りました。 どんど焼き用は青竹の先端に針金を取り付け、これに刺して焼きまし...
![新年用のしめ飾りを作りました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/f5/029093c90154b35ad71c02af37687151.jpg)
新年用のしめ飾りを作りました
昔からこの地区独特の伝統的なしめ飾りです。 毎年実家から稲わらを貰い手作りしておりま...
![今日はどんど焼きです](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/15/3cfe14fd0211d1e9d6703d7556debb22.jpg)
今日はどんど焼きです
昨日1月14日が雨で1日順延となり、今日近くの河原でどんど焼きを行いました。 昼ごろから団子を作り、家の中に飾る団子は木の枝に刺し、どんど焼き用は竹の先に 太い針金を取り付け...
![しめ飾りを作る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/57/0b99417e07e79726c457abce24118124.jpg)
しめ飾りを作る
昔から父や兄に教わったこの地域独特の懐かしいしめ飾りです。 毎年実家から稲わらを貰い...
![今日はどんど焼きです](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/8f/d28da7e71b7570ba8040416441d90fee.jpg)
今日はどんど焼きです
1月14日はどんど焼きです。 正月の松飾やしめ縄を燃やすどんど焼きの火に当たり、その火で焼いた団子をたべれば その1年間健康でいられるといわれ、無病息災、五穀豊穣を願う行事です...
![正月用のしめ飾りを作りました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/55/9269f5df6d49ff2476af753fd46bc722.jpg)
正月用のしめ飾りを作りました
昔から父や兄に教わったこの地区独特の伝統的なしめ飾りです。 毎年実家から稲わらを貰い手作りしております。 稲わらを水で湿して軟らかくしておき、三つ編みで海老の形に編み 上...