石巻で生まれ育った姪っ子が、我が家の近くに一人住まいしている。
先般、久留米での就職も決まり、私達としてもやっとひと安心である。
「花見にでも行こうか。」
誘ってはみたものの、
・・・さて何処がよかろう。
「あそこがいいんじゃない?」(家内)
「なるほど。」(私)
姪っ子はまだ、九州を代表する風景を知らない。
ちょうど日曜は、桜祭りもあってるようだし。

向かった先は、つい先だっても訪れた南阿蘇アスペクタである。
ここから見る阿蘇五岳が、私は一番好きである。

丁度野外劇場では、和太鼓道心&南阿蘇太鼓ジュニアーチームによる、パフォーマンスが始まるところだ。

子供と侮ることなかれ。
大した迫力である。

傍らで家内が、目印にするつもりか、何やら紙コップにボールペンを走らせている。
「ほれ、おっちゃん、コーヒー飲むか。」(家内)
「お、飲む、飲む。」(私)

「・・・って、俺のはブタかよ!」(私)
「ハハハ」(姪)


太鼓演奏も終わり、ようやくこの日の主題、花見である。

外輪山の斜面一杯に咲く河津桜。




前回は早すぎ。
今回は若干遅かったようだが、それでも十分に我々の目を楽しませてくれた。

葉桜もまた良し!である。

「あれは中岳の噴煙たい。」(私)
「あー、あれ。へえー。」(姪)

「あのギザギザ頭が根子岳。変わっとろうが。」
「うん。変わってる。」


場所を移動。

パワースポットで名高い、上色見熊野座神社である。
国道から、いきなり石段から始まる。

巨木の森を、一筋に貫く石段を登って行く。

うっすらと汗が滲んできた頃、社殿が見えてくる。

とは言え、ここが所謂"パワースポット"なるものではない。
それは、神社裏の斜面を更に登って行かねばならない。

やがて杉木立の間から、ぽっかりと穴が開いた断崖が見えてくる。
穿戸岩(うげといわ)である。

伝承によると、
阿蘇大明神の健磐龍命に追われた鬼八法師が、山ひだを蹴破って逃げた際に出来た穴となっている。

祠の前に立ち、姪っ子は何やら神妙に手を合わせていた。

まあ、なんちゅうかそのー、あれだ。
新しい職場では、根を詰めすぎない程度に頑張れ。