見出し画像

Tシャツとサンダルの候

門司&小倉をブラブラと

晴れ渡る空、



私達は門司にいる。

先ずは白野江植物公園から。

目当ては、



バイカオウレンだ。







セツブンソウ

見事なまでのピンボケである。



フクジュソウ




ミスミソウ

これまた絶妙なピンボケだ。

いずれも撮った際には、ピントバッチリだった筈なのに。

げに老眼とは厄介なものだ。



牡丹





梅はまだ蕾だ。




公園は高台の斜面に沿って作られている。

標高は110m程。

たったの100mだ。

去年はとある事情により、ダッシュで駆け登れたこの坂も、今は中間地点で股関節が疼き出す。

老眼もそうだが、我が股関節を嘆かざるを得ない。






股関節を騙し騙し、何とか山頂へ。

左が関門海峡、右は瀬戸内海。

画像中央の岬辺りが次の目的地だ。



カメラを替えてパシャ。

沖合を行くのは、セメント会社の舟か。

なんて、どうでもいい事に気づく。



ヒヨドリ

お前は、どこに行っても一番うるさいな。



ジョウビタキ

ちゃんと撮れよとばかりに、しばらくポーズをとってくれた。



目の前を、シロハラが呑気に歩いている。


その先に何かいるようだが、



えーっと、

ズーム!



あ、クロジやん。

初めて見た。



移動



先ほど山頂から見ていた岬へ。

部崎(へさき)灯台



明治5年建造

関門海峡東口に建つ洋式灯台だ。






灯台の下にあるこれは、

天保年間、

清虚と言う坊さんが、海難防止のため、雨の日も風の日も火を灯し続けた『火焚き場』を再現した物。



清虚没後も村人によってそれは受け継がれ、部崎灯台建造と共に、ようやく『火焚き』は終わりを迎える。

そんな旨が書かれていた。



帰路

「あそこに寄ってくか。お前行ったことなかろうが。」

「別にぃ。私はどうでも。」


気のない返事をする家内を連れて向かったのは、



小倉のど真ん中





川面に建物が張り出す、




旦過市場である。








先ほどの気のない返事とは裏腹に、一々店先を覗く家内。

「美味しそう!これ下さい。」



「ヒョエー、レタスが100円げな。キュウリも安か。下さーい。」

この他にも「美味しそう!安い!」を連発。

「別にぃ」と言った口はどこへやら、


爆買いである。


復興なった小倉昭和館



コメント一覧

minou_yamatai
@kerokero56 部崎灯台は前から行ってみたかったところでしたが、この火焚き場もそのエピソードも行ってみて初めて知りました。

昔の人の苦労が偲ばれますね。
kerokero56
おはようございます。
鳥の写真はいつもながらきれいで、色々な種類がいて
楽しいです。
花の写真はピンボケ感はありません。すてきですよ。
写真を撮り慣れている人からみるとピンボケなんですか?
「火焚き場」は、ロマンのある演出ですね。赤い火が
ともっているところはおもしろいです。
minou_yamatai
@macaronteaparty 現役の頃は夫婦共々、同じ会社で仕事してましたし、リタイア後も二人で共通の趣味を楽しんでます。
考えてみれば、よくもまあ飽きないもんですね。
macaronteaparty
こんにちは。おそばの回での奥様の、
「おっちゃん、なんしよっと」
が好きで、コメント募集の欄にブログを見かけるたびに
伺っております。

またもや冒頭から話が長くなった、
とか
これまた絶妙なピンボケだ、
とか
そういう書き振りが力強くトボケていて、すごく良いです。

奥様素敵ですね〜。
別にぃ〜と言っておいて、美味しそう!安い!と爆買い。

これは連れてきがいがある方ですね!
そんなご気性を分かって連れてきた旦那さまも素敵です。

若かりし頃のお付き合いぶりが見えるようです。
きっと良いカップルだったでしょう。
う、うらやま、・・えーとなんでもないです😅

コメント募集の欄に出なくなったら
見つけそこねて伺わなくなるかもしれませんが、
お二人元気に漫才道中の日々をお過ごしください👏👏 by まかろん
minou_yamatai
@271201tokotoko 狭い路地、昔ながらの店の間口。
なんとも言えない味がありますね。
再開発で闇市跡が消えつつある久留米では、もう見られなくなりました。
271201tokotoko
こんばんは。

小倉の旦過市場には、鉄旅で一度だけ訪れました。
でも、日曜日だったので殆どがお休みで(笑)
お野菜も良心価格のようですね。
また行ってみたくなりましたよ♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ちょいとおでかけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事