「そんじゃ行ってくる。」
いつものように、朝から山へと出かける私。
「明星山?」
「いや、髙良山やけど。」
以前は週2~3回は登っていた明星山。
ある事がきっかけで、とんと足が遠のいてしまった。
と言っても、この山自体が嫌いになった訳ではない。
「まあ、久々明星山でもよかバッテン。」
「んなら、私も行く。」

炭焼小屋コースから出発だ。

タマタマ(私が勝手にそう読んでいる)が見えてきたら、頂上への分岐はすぐだ。

頂上下の川津桜。
散り残りが少し、梢に着いているばかりである。

明星山到着。

頂上に植栽されているエビネと春蘭を魅入る家内。

「まだ早かったか。さすがにね。」(家内)
ヤツが私を明星山に誘ったのは、どうやらこれらの確認が目的だったらしい。

頂上には他に、世界的な登山家脇坂順一博士が植えた陽光桜がある。
「あ、咲いとるやん。」(家内)

「ほんなごつ。脇坂桜が咲いとる。初めて見た。」
樹勢が弱くかなり貧弱だが、それでも懸命に花を咲かせていた。

明星山からはいつもの如く、白金山までの縦走路を行く。

途中、新しい伐採現場が出来ていた。
鬱蒼とした杉林が、すっかり明るくなっている。

登山道すぐ脇には、木材の搬出路まで。
白金縦走路は激変しつつある。

白金山到着。
この山の愛好会の活動は活発だ。
登る度に、頂上の様相が変わると言っていい。
今回は、何故か二つあった展望台の一つが解体され、そのデコレーションがここに寄せられていた。
何があった!?

頂上斜面の陽光桜。


少し時期は遅かったようだが、まだまだ我々の目を楽しませてくれた。

足元にはスミレも。
今年初である。

もう一つ、以前と変わった事がある。
やたらと植栽が増えている事だ。
この大山蓮華に、

ミツマタ。

それに沢山の山桜である。
へえー。

そんなこんなでティータイム。
ココナツサブレうまし!
大山蓮華に山桜。
この先が楽しみである。
何年先になるか知らんけど。