見出し画像

Tシャツとサンダルの候

なごり雪のくじゅうを行く



早朝、長者原にいる。



くじゅうの山々は薄っすらと雪化粧である。


そうだ。

またもや山登りだ。

国を挙げて外出自粛が叫ばれる中、けしからんと言う声が聞こえてきそうだが、

山登りは大目に見て欲しい。

現地へは車で行くのだし、山中で人と接触する機会など、皆無と言っていいのだから。



今回、いつもの大曲登山口から三俣山を目指す。

積雪による登山道のコンディションはいかがだろうか?



鉱山道路に出た。

どっしりとした三俣の山塊が目の前に迫ってくる。



砂防ダムを越えると、すがもり越えのガレ場が始まる。



あとちょっとだ。

振り返ると、やたらにペンキの矢印が目立つ。

こんなにあったっけ?

何か増えてないか?


すがもりに到着。

ここには、気象庁の火山観測局がある。

観測したデーターを無線で送信する装置のようだ。



んじゃ、登るとすっかな。




ところどころ雪が残り、かなり滑りやすい。

こんなことなら、アイゼン持ってきとけばよかった。



山頂台地に出た。

真っ青な空の下に、山頂標識が見える。



西峰到着。

白く化粧したくじゅうの山々。

この時期、雪景色のくじゅうを見られるなんて、なんてラッキーなんだろう。



涌蓋山方向。




では本峰へ向かうかな。




鞍部まで降りて行く途中、何度も滑りそうになる。

雪もそうだが、雪解けでぬかるんだ泥道も油断ならない。

尻もちを着いたら一大事だ。

車のシートを泥だらけにしてしまう訳にはいかないのだ。

家内のヤツに、どんな罵声を浴びせられるやら。


うーむ。


このコンディションでは、本峰~北峰間の激下りを、尻餅付かずに降りるなんて、とても出来やしない。



北峰パス!!






本峰到着だ。




由布岳方向。




北峰と大鍋、小鍋。

その向こうには平治岳。

山頂滞在もそこそこに、Ⅳ峰方向へ向かう。



Ⅳ峰通過。




最後に目指す南峰が見える。




両側に灌木が迫る、南峰の登山道。

激セマである。

ザックやカメラをちょくちょく引っ掛けてしまう。



やっと空が開けてきた。




南峰到着。

九重連山が一望である。



こちらは先ほどまで居た本峰。




野焼きの跡が残る坊がつると大船山。



南峰からは、西峰方向へ降りていく。

何時もならなんてことない道だが、これが手強いのなんの。

20回は滑っただろう。

その度にイナバウアー・・・どころか、ブリッジしながら手を付いて、なんとか堪える。

はたから見れば、ほとんどジャーマンスープレックスである。



北峰回避大正解。




イワカガミ花開くまではあと少しだ。




すがもり小屋到着。

ここまで来れば、何とかケツを汚さずに降りる事ができそうだ。



くじゅうのなごり雪。

登山道コンディションには往生させられたが、同時に景観の御褒美もあった。



登ってよかった!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事