見出し画像

Tシャツとサンダルの候

秋の天山は花盛り

天川登山口から出発。

雨山分岐を経て雨山へ。



雨山への登山道は、すっかり藪に変わっていた。

藪漕ぎしながら進む。



雨山

ガスに覆われている。



雨山到着。




天山方向。

視界もないし、すぐに下山である。

鞍部まで降りたら、そのまま天山へ登り返しだ。



そんでもって、


ワープ!



天山山頂だ。



以下、雨山分岐~雨山~天山稜線他で見かけた花々を、まとめて掲載する。



アケボノソウ






アキチョウジ





シギンカラマツは最終盤。





ノダケ





アキノキリンソウ



そして、



ムラサキセンブリである。



この日、天山に登った人々の殆どは、これがお目当てだろう。












こちらは一般的なセンブリ



ムラサキセンブリは特定の場所にしか見られないが、こちらは天山全域に亘り咲き誇っている。





季節を間違えたミヤマキリシマ




ツルリンドウ





リンドウ





マツムシソウ




ウメバチソウ




タンナトリカブト

前回は一株を除き、他はまだまだだったが、今が一番の盛りと言っていいだろう。






ホソバノヤマハハコ





キュウシュウコゴメグサ。

長い期間稜線を飾ってくれたが、今は最後の名残といったところ。



天山東峰に到着。

久方ぶりにカップ麺の山飯だ。

微妙に賞味期限が切れている(この日は10月5日)が、そんなことは気にはしない。

何故なら前日、ひと月半以上も期限切れの、ベリーデンジャラスカップ麺を完食したばかりなのだ。

この時間まで無事と言う事は、この程度の期限切れなど問題ないと、自らの内臓で証明している。



周りを見れば、猛毒のトリカブトだらけ。

その傍らで頂く、賞味期限切れのカップ麺は、



いと美味し。





下山後、

天川登山口へのアクセス道を散策。



レイジンソウ






キバナアキギリ





カメバヒキオコシ





ツルニンジン(ジイソブ)

他は全て実になっていたジイソブも、この一輪だけはまだ残っていてくれた。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事