私にとって、裏山とも言うべき明星山。
どういう訳か、一年間のご無沙汰である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/a52dd54493dc41eb879025ebe1fd9e9d.jpg)
ロープ場から始まる登山口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/0c42dae1e25111ef1de887bdb0fe0a9d.jpg)
雨上がりの登山道を、沢蟹がカサカサと横切って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/b4a3e88b6f3ac0f1e712faef979e2bc0.jpg)
登山道の各所には、木々の名と花期が記された札が括り付けられている。
この山を愛する有志によるものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/8d8562f5a9f69b8012e509831cd1e12e.jpg)
ボロボロの木
ベニツチカメムシの幼虫は、この実しか食べない。
以前はよく見かけていたが、思えばここ4年、とんと見ていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/2ee251960767d124856cc61927ff8c9b.jpg)
(↑2020年5月17日 明星山にて)
この山のどこかにいる筈だが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/aae46469206bdd1b4ac653836e3926bc.jpg)
「あった!」(家内)
ヤツが指差す所にあったのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/12b07275ff4201e2995dd235c8e912e5.jpg)
これである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/63df46b41cfd73f3b14224d6fb5d8476.jpg)
ヤツが珍しくこの山に登ると言ったのは、この花が目的だったのだ。
「一年ぶりに拝めた。」(家内)
「それはよかった。」(私)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/75a160fa1cb75c44a16602ad68cea9b7.jpg)
地味すぎる蘭だが、年1回は見ないと気がすまないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/3112fe2ceda303659e4f06a0b39ce418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/1004c606d8fc12aacba4fd55dc2afd93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/395f27e4292fad4f3909d02a2176c659.jpg)
中には実になっているのも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/fd1cefaaac6d51999cacacfcc259ffb1.jpg)
頂上直下の急登
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/aec95e5766d48ec00003c1a1ea8dfa19.jpg)
着いたぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/c7157bc320c9f94f6231d702af26723f.jpg)
このロケーションも一年ぶりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b1/f6e47ab7f8df72ee6df479e114468bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/bef402c905913447d0c82f674cb84769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/555cae1bb6f23341c81cb28b4897e3d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/1947446e9150e9ccf73902472ca91130.jpg)
昼飯を食ったら、カメムシ捜索だ。