見出し画像

Tシャツとサンダルの候

明星山日記 カメムシ一家離散!



どうにも恐縮だが、相も変わらず明星山である。

もっというなら、今回も投稿の主題は、ベニツチカメムシである。


『カメムシはもういい!うんざりだ!』


と言う声が聞こえてきそうだ。

当然だ。

私だってそう思う。

辟易している方は、


「くそったれ!!」


と一声叫び、とっととページを閉じる事をお勧めする。



今回、家内も一緒である。

里山の風景の中を行く。



右手の草叢や、



竹藪になってしまったこの場所も、元々は、ちゃんとした石垣が組まれた田んぼや畑なのだ。

農業の担い手が無くなって、随分と時が経っている事がよく分る。

日本の縮図が、こんな所にも垣間見えている。



この先の沢を渡ると、本格的な山道に入る。



ギンリョウソウ




口先というか、花先が黒く変色してきている。

分類上は、


「ツツジ科らしかよ。」(家内)

「へー!」(私)


である。



黒蘭は変化なし。




木段を登る。

毎度の事なので、ここからは、



ワープ!





はい、明星山到着。

この後は、いつもの様に、白金縦走路を行き、ベニツチカメムシポイントを目指す。



ポイントであるボロボロの木には、私にだけ分かる目印を置いている。





えーっと・・・・

ここだ、ここ。



あれ?

一匹だけ?

地面や付近の低木を探してみても、数十匹居た筈のベニツチカメムシが、全く消え失せている。



「あ、ここにいるよ!」(家内)


4~5m先にベニツチカメムシ発見。

同じく一匹だけだ。


???


カメムシを探しながら、更に歩く。



数10mほど先でまた発見。

ここは2匹だ。


「あ、こんなとこにおった!」(私)


こいつに至っては、ひと山離れた場所で見つかったものである。

最早、同じコロニーに所属していたかすら、はっきりしない距離である。

いずれにしても共通している事は、単独、若しくはペアーの少数であり、傍にボロボロノキらしき木がある事である。

もしかして繁殖活動を終えた個体が、これからそれぞれのコロニーを作り、産卵の準備に掛かろうとしているのだろうか?

いずれにしても、あの賑やかだったベニツチカメムシ一家は、離散してしまったようだ。



蘭の一種と思しき、謎の株。

これも変化なし。

開花が待たれる。


コガクウツギ?



コシアブラ

来年こそは、新芽を頂くかな。



新芽と言えば、この木のように赤身を帯びたり、




白かったりするのものがあるのは、どういうメカニズムなんだろう?



胡椒の木の実。




「あ、クサイチゴが生ってる。」(家内)


つい最近まで、白い花をそこかしこに咲かせていたのに、もう実をつけている。

春から初夏へ。

季節の移ろいが、こんな事でも実感出来る。


「キイチゴ!こっちの方が美味しか。」


ちょいと摘まむ家内。

オッサンがそこで立小便をしてない事を祈りたい。



甘い匂いを辺りに漂わせるスイカズラ。




タツナミソウ




白金山到着。




6月になると、ベニツチカメムシ達は、落ち葉や土の窪みに巣を作るそうだ。

母親は、生んだ卵をボール状の塊にし、そして、それに覆い被さり、十日間以上も何も食べずに護り続けるという。

その様子を観察出来たら、少なからず感動するに違いない。



観れるだろうか?





観れないだろうなぁ。

コメント一覧

minou_yamatai
一年の大半は休眠しているベニツチカメムシ。
5月から7月までが、唯一の活動期間なんだそうです。
自分と同じくらいあるボロボロの木の実を、苦労しながらせっせと子供らに運ぶ母親の姿を見られたら、
きっとそばで、応援歌でも歌ってやりたい気分になりますよ。
Unknown
感動!!!
明星山シリーズ続けてください!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「野草、野鳥、その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事