Tシャツとサンダルの候

入道雲沸き立つ青空の高良山。漱石の道を行く。

木陰の道を進む。

やがてその先に、入道雲沸き立つ空が開けた。

もう、たいがいにせい!

と言いたくなるような晴天だ。

高良山頂上のすぐ下のこの広場には漱石の句碑がある。

 

『菜の花の、遥かに黄なり、筑後川』

 

久留米人なら誰しも目に浮かぶ光景だ。 

この先、発心公園までの10km程の間に、漱石の句碑がいくつか続く。

高良山の東側辺り。

 

『人に逢はず、雨ふる山の、花盛』

 

漱石が熊本五校に赴任していた時期、久留米に兄とも慕う親友がいて、何度か訪れている。

 

高良山さらに東側

 

『筑後路や、丸い山吹く、春の風』

 

その折、御井町から高良大社に参拝し、発心山まで縦走したという。

この時の体験が『草枕』の

「山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ・・・」

の有名な冒頭になったと言う話である。 

発心山

『濃かに、弥生の雲の、流れけり』

 

発心公園

 『松をもて、囲ひし谷の、桜かな』

 

もっとも、高良山に詳しい高良茶屋のオヤジによれば、

 

「その当時、高良大社より先は、けもの道ぐらいしか無かった筈だけん・・・」

尾根沿いを縦走なんか出来なかった筈。

実際は、茶屋脇にあるこの道標から山を降りて、旧街道を草野まで歩いた、というのが本当のところではないか。

 

「だって、うちの親父の時代ですら、ここから上の水場に行くのだって、ひと苦労じゃったけんですね。」

ましてや、漱石の時代では・・・

 

と言う意見もある。

 

一汗かいたし、そろそろ山を下りる事にした。

 

それにしても今日は、素晴らしく見通しがいい。

 

 

 

 

 

 

 

見晴るかす彼方、有明海と雲仙普賢岳の稜線が見えた。

 

 

 

久々に草枕でも読んでみようかと思った方は、

↓クリックお願いします。 


にほんブログ村

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「散歩、チャリ、その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事