大学の授業にかかわる話題

授業日誌・キャリア・学びのスキルについて

図書館の蔵書を公開する

2022年04月20日 10時48分29秒 | 話題・ニュースを考える
NY図書館、禁書4作品貸し出し
 「ライ麦畑でつかまえて」も

2022/04/18 15:44

ニューヨーク公共図書館本館の前を行き交う人々=17日、米ニューヨーク(共同)
(共同通信)

【ニューヨーク共同】
全米最大の地域図書館である
ニューヨーク市のニューヨーク公共図書館が、
米国内の学校や図書館で禁書とされた書籍4作品を、
ネットを通じて米国のどこからでも
借りられるようにする活動を始めた。
今月13日から5月末まで。
 
米国では最近、人種や歴史、
性的少数者問題などをテーマにした本を
排除する動きが強まっている。
貸し出し対象には、
性に関する描写などを理由に
一部の州で過去に禁書となった
故J・D・サリンジャー氏の有名な青春小説
「ライ麦畑でつかまえて」も含まれる。
 
トニー・マークス館長は
全米で最近広がる禁書の動きを
「民主主義の基礎への攻撃」と批判した。
不適切本や映像の収集・所蔵することはあっても、
それを貸出し・公開はしないとの方針を
撤回するという動きのようだ。

記事によれば、期間限定で公開するとある。
『ライ麦畑でつかまえて』は読んだことがる。
翻訳のテクニックもあるだろう。
あの本のどこが、不適切なのかわからない。

この記事だけではわからないが、
館内での閲覧も禁じていたのだろうか。

その逆もありで、当時は合法・適切とされたものも、
時代の変化により、不適当とされるものもあるだろう。
貸出不可と公開不可では、意味合いはことなるように思える。

発禁処分や禁書など、本などのマーケティングに
利用される可能性もある。
話題の本となれば、売れるに違いない。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする