みさこのひとりごと

徒然なるままに思いついたことを書き綴っていきます。

岡山県新見市 満奇洞に行ってきました

2015-08-20 15:22:03 | ちょっとおでかけ
岡山県新見市 満奇洞に行ってきました

満奇洞にライトアップされていました
歌人「与謝野昌子」奇に満ちた洞と詠
んだことから満奇洞といわれるようになった

満奇の洞 千畳敷きの
蝋の火の
あかりに見たり
顔を忘れじ



それでは早速洞窟内に探検に出発します


入った瞬間、ひんやりと言うよりも寒いくらいに感じました。


天井から下がってきているカーテンのような鍾乳石に圧倒されます


今でもぽたぽたとしずくが落ち続け、すこしずつ成長しているのでしょうか


よく見ると何かの形に見えなくもない


LEDの光で幻想的な風景が作り出されています


洞窟内にはこういった橋も作られています


LEDのいろんな色の作り出す世界に魅了されます


「象の鼻」と書いてある細長い鍾乳石が伸びています


青と紫のグラデーションが美しい


目の前に突如現れたみどりの簾


洞窟内に永い間いるとほんとに寒くなります


満奇洞についての説明が書かれてありました


こちらはプロが写した満奇洞のパンフレットの表紙です
さすがにうまいものです。私も頑張って何十枚も撮ったのですがピンボケの写真が何枚もありました。
でも中には「え?これ私が撮ったの?」と思うような綺麗な写真もありました。
前にも一度来たことはあるのですが、洞窟内の演出効果はものすごい進歩で驚くばかりでした。

すぐ近くに井倉洞があります。そちらは河原や橋も含めた景観は素晴らしいものの、洞窟の持つ神秘的な
美しさで言うと、私は満奇洞の方をお勧めします。夏休みの間にご家族でいかがですか?