![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/54d690ffa83adee6370a323836f65a99.jpg)
10月6日~8日の三連休に群馬県へ。
私が病院へ行ってからの出発だった為、
オナカが空いても車内はワンコを置いておけない暑さ。
途中にある回転寿司スシローでお持ち帰りし、
駐車場の車内であむあむ食べました。
その後、佐野SAに寄ったら、気づかないうちに、
「さのや」さんの前で、
ちゃっかり食券を握り締めてるダーリン。
あれれ、少し前に食べたのに…。
どうしても食べたかったらしいラーメン。
このラーメン、イメージと違いました。
もっと透明なスープなのかと。
麺は平打ちのもっちり。
少し貰って食べたら、ちょうどいいカタさでした。
私はジャージー牛のミルクで出来たソフトにしました。
とっても濃厚ー♪
ブルーベリーと人気を二分してるそうです。
ところでなぜ東北道?と思われる方もおられましょう。
外環川口JCTから東北道に入り、
岩舟JCTから北関東道経由で関越道という、
あまり混まずに行けるコースで行ったから。
いつもと違うコース、いつもと違うSA、
新しいものに出会えるかもです。
店名が違うようなので、ご主人が食べたのとは違うものだと思いますけれど。
あと、黒いドンブリだとスープの色が綺麗に出ない(透明度が落ちる)気がするんです。
お返事が遅くなりましてもうしわけありません。
この「さのや」さんのラーメンも悪くないと思います。
ひどいときはヒトコト言う主人も何も言ってなかったですし。
>スープの色
私、佐野ラーメンって塩の透明なのだけかと思い込んでたんですよね。
これは少なめでしょうがお醤油が入ってるスープだったので、あれ、イメージと違うなーと。
たしかに白い器の方がスープの色がきれいに見えるのに、フードコートとかSAとかは黒い器のとこが多いですよね。
なぜだろう…せっかくのスープなのにもったいない。。