時の栞

何を見て、何を思い、どう表現したのか。
私の欠片であるコトバで綴った、私自身の栞です。

道明寺餅のはずが…

2012-01-14 02:30:24 | やっぱスイーツ!^m^

和菓子の本に載ってた道明寺餅を作るために、

今日はコレ↓を探し回りました。

6軒目でやっとみつけた時は嬉しかったです

5袋購入し、さっそく使ってみました。

道明寺粉とも言うそうですが、

このとおり、見た目はお米の乾燥したやつなので、

粉という字はピンと来ないです。

関東の桜餅も好きだけど…

関西の道明寺もツブツブ感が良いですよね。

なにしろ道明寺は、はじめて使う材料なので、

今日はまったくの練習。

なので色もつけず、桜の葉も無しです。

 

作り方は、

目の細かいザルに入れ、さっと水洗いして水切りしたら

耐熱ボウルにあけ、お砂糖20g、お水150ccを入れ、

かきまぜて、ラップしてレンジ500wで6分。

水分がなくなって、ちょっともっこり持ち上がってきたら、

レンジから出して、そのまま10分蒸らしておきます。

蒸らし終わったらヘラで耐熱ボウルの底から軽くまぜ、

半量をクッキングペーパーに載せ、上にもクッキングペーパーをかぶせます。

麺棒で少しのしてから上にかぶせたペーパーを取り、

細長くクルクルっと巻いて適当な大きさにカット。

手のひらを濡らして、カットしたものを薄く丸くのばし、

あんを包み、まとめる。

 

道明寺をレンジをかけてる間に、あんを作ります。

無加糖のゆであずき180gにお砂糖70g、塩ひとつまみ、お水30cc。

(お砂糖は好みで加減)

中火にかけて沸騰したら弱火にして、

豆をつぶすようにして10分ほど練ります。

へらですくって上から落とし、

ツノがたつくらいになったら火からおろします。

お餅の中に包むので、小さく丸めておくと使いやすいです。

 

とまあ、こういう手順で作ったんですが…

 

あれ?

 

これは…

この大きさは…

この、掌のうえにあるものは?

 

 

つーか、

桜餅つくってたのでは?

 

しかし、目の前にあるものは~~~~???

まさか、

やっぱり

 

デ、デーン!!

 

おはぎ?

いや、春に近いから

ぼた餅か。

しかも、超デカイし。

2個分あるぞ、これ。

ま、出来ちゃったものは仕方ない

 

が、

いくつ作っても可愛らしい大きさのが作れない

いいの。

そ、練習だもん。

じゃ、餅と餡のバランスを見てみるか。

どれどれ。

ビミョー?

まわりに「ごまきなこ」をまぶしてみました。

包んだ餡の甘さも考え、お砂糖無しです。

少し食べてみたけど、

少し塩をきかせたお砂糖を入れたほうが美味しく感じたかも。

でも練習。

そう、練習だから

ダーリンも美味しいと言ってくれたので良かったです。

でも一つだけ欠点が、と言うので

何か聞いたら、

 

 

デカイ!

 

 

くっそぅ…

わかってるよぉ!

練習だもん。

次は可愛らしく、小さくつくるもん。

ブツブツブツ…

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿