時の栞

何を見て、何を思い、どう表現したのか。
私の欠片であるコトバで綴った、私自身の栞です。

Backstube Zopf (パン焼き小屋 ツオップ)へ

2012-09-11 00:25:56 | 愛すべきパン達

Boulangerie Queueさんは外回りを、おめかし中。

4日から休みに入って6日目、

9日・日曜の夕方、どうしてもパンが食べたくなった。

買えないと思うと、無性に食べたい。

どーしても食べたい。

 

行くか。

 

というワケで松戸に行ってきました。

お店に到着したのは午後4時半過ぎ。

こんな時間だというのに相変わらず大混雑でした。

店内はパンが足りないという感じは全く無し。

しかも「○○焼きあがりました~♪」の声。

え?もう閉店時間なのに?

と思ったんですが、

閉店までにさばけるんだろうなーと納得。

でも、出たそばからどんどん売れていくんですね、これが。

いやはや物凄いスピードでさばけました。

まったく心配はいらない感じです。

 

ボヤボヤしてたら無くなりそうなので、

気になったパンをチャチャッと買いました。

店内に10分くらいはいたと思うけど、

まだまだ駐車場に入ってくる車があります。

 

店員さんの接客も感じが良いので、

紹介するのも安心ですから、

人が人を呼ぶんでしょうが、それにしてもスゴイ。

 

買ったのはコレ

中央のグニャグニャしてるのはプレッツェル。

今日のは岩塩がすごくついててちょっとしょっぱかったです。

ゴマ角パンはカリカリ、デブドーナツ型のはフワフワの胚芽パン、

プレッツェルの右上はフランスパンの生地に胚芽入り、

バターをのせて焼いたとかなんとか書いてたような。

一番下の左側はドライカレーパン、右側はセミドライトマトのパン。

ツオップのサンドも、たっぷりずっしりっぽかったのですが、

この季節、車内に30分置くのがイヤだったので見送りました。

 

帰り道、もう一軒天然酵母のパン屋さんに寄り道。

五香にある、パン・ド・ラ・テールさん。

駐車場はお店の横に1台分くらいありました。

店内に入るとほぼ売り切れ。

食パンが2種類とクロワッサン1個、

あんぱん類が数個、ベイクドチーズケーキくらい。

ここは菓子パン系のお店のようです。

新茶あんパン白玉入りとチーズケーキを買ってみました。

白玉がムニャムニャで美味しかったですが、

餡はあんまりお茶っぽくなかったです。

直径12cmほどのかわいいチーズケーキ

ちょっと食べるのに、ちょうどいい大きさで、

家で焼いたような素朴なお味です。

 

ん、おいしい。

ごちそうさまでした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天然酵母パン (凛ママ)
2012-09-11 10:41:35
さくらさん、こんにちは!
立ち寄っていただきありがとうございます。

九十九里!
そんな遠くまで行かれるんですか!!
きっと美味しいんでしょうねー、食べてみたいなー。


さくらさんは↓のパン屋さん(民家ですけど)には行かれたでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/mischievous-rin/e/34ff6eb17be7a41828b1c35f31d20ce1

ここも自家製酵母を使っているそうです。
私は2種類しか食べてないんですが、仏のパンとはこんな感じなのかーって思いました。
でも、日本のパン職人さんだって負けてないぞっ!とも思いましたけど。(笑
返信する
Unknown (さくら)
2012-09-11 06:55:48
おはようです~♪

私もよくパン屋さんのはしごしますよ~

日本橋のパン屋さんは知りませんでしたぁ
今度行ってみますね♪

私の究極の天然酵母パンは九十九里の「naya」さんです~
ほんとにね…噛めば噛むほど…男のパンて感じですよ~♪

返信する

コメントを投稿