東葉高速線の八千代緑が丘駅前の「まちの駅」。
地元の農産物はもちろんですが、日本各地の特産物も置いてあります。
入って右手には、お豆腐関連商品がいっぱいありました。
レジ前には、おでんの売り場。
でも…
その香りで誘引したいんだろうけど、
気にしない人は良いんだろうけど、
透明アクリルのでもいいからフタして欲しいな。
半分フタしてるセブンより高いんだし。
取り分けてくれるセブンと違って自分で取るんだし。
あ
そゆことでなく?
今日は店先のカボチャが気になって寄ってみました。
これは入り口の左手、カレー材料コーナー。
カボチャは右側でした。
ふうん、随分色が濃いんだぁ。
万次郎カボチャ?
ふむふむ
熊本のカボチャで普通のカボチャと比べると
甘さ2倍、Βカロチンは2倍以上だって!
ん?
普通のってどこ?
カボチャって日本中で作れるからどこと比較して?
すみません、
小さな事が気になるたちなもんで。
それにしても、ねっとりだなんてステキ。
一度お試ししちゃうよ~ん。
つーことで、2つ買っちゃいました。
ケーキにも合うらしい。
あと、「風の季節に飲むtea」というブレンドのハーブティー。
こんなに入ってて528円だったので購入。
何がブレンドされてるかってーと、
ペパーミント、カモミール、マローブルー、レモンバーム、ジンジャー
お湯を入れると、すぐにきれいなブルーの色が出ますが、
すぐに他のハーブと反応してグリーンからイエローにと、
色の変化が楽しめて、
スーっとしててちょっとポカポカっとしてきます。
食事やおやつのときも飲むんですが、
多めに入れておいて湯上りや寝る前にも飲んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます