3DCG備忘禄

自分へ向けた3DCG関連の覚書きです。

UE4 描画負荷を軽く

2020-01-09 12:48:40 | UE4
UE4は重いですよね。
個人的には非力なPCではインストールする気にもなれません。
でも、どうしても非力なPCでデータを開く必要があるというときは描画負荷を減らすことができます。

セッティング/エンジンの拡張機能設定/クオリティの「低」をクリック


元はこんな見た目ですが上記設定にしますと。。。


↓↓↓↓↓↓↓

こんな見た目になってしまいます。でも描画負荷は下がります。

UE4で揺れもの

2019-12-13 17:07:36 | UE4
UE4で揺れものはなかなか大変みたいですが「KawaiiPhysics」というプラグインを使用すれば簡単に設定できるようです。

おかずさんという開発の方が作成公開された無償のプラグインです。
https://github.com/pafuhana1213/KawaiiPhysics

3D人さんの解説記事
https://3dnchu.com/archives/kawaii-physics-ue4


■インストール
.uprojectがある階層のフォルダにKawaiiPhysicsの「Plugins」フォルダをコピーします。

UnrealEngineを再起動します。

編集/プラグインから KawaiiPhysics の有効にチェックが入っているか確認します。



■キャラへの適用方法
コンテンツブラウザから
 キャラの「ThridPersonAnimBP」ダブルクリックを開きます。


マイブループリントタブから「アニムグラフ」をダブルクリック


開いたアニムグラフ上で右クリックしKawaiiを検索してノードを表示させます。


ステートマシーンからComponentPoseにつなぎ、そこから最終アニメーションポーズにつなぎます。


すると下記の画像のような表示に。


「コンパイル」「保存」します。

■揺らしたい骨を指定します
Kawaii_Physicsのノードを選択し、詳細タブの「RootBone」に揺らしたいモノの根本の骨を指定します。


「コンパイル」「保存」すると反映されます。


■コリジョンを指定します
コリジョンはKawaiiPhysics専用で設定する必要があるようです。

▼Capsule Limits をクリック 配列エレメント右の「+」をクリックし、0 の左側「三角形」をクリックして展開します。
Driving Bone でコリジョンを作成する骨を指定します。


「コンパイル」「保存」

コリジョンの大きさ、位置を調整します。
アニメーションは一時停止したほうが調整しやすいです。


「コンパイル」「保存」して反映させます。


正直なところ細かい設定の調整方法はまだよくわかりませんが、それでもなかなか良い感じです。笑

UE4_テクスチャ(拡張子.uasset)を画像ファイルとして保存する

2019-08-04 02:29:37 | UE4
アセットストア等から落としたデータのテクスチャは画像ファイルとして保存されていないことが多く、
「.uasset」という拡張子が付いており、他のアプリケーションでは開くことができません。


以下、tgaなどの「画像ファイル」として保存する方法です。

①UE4上でシーンを開く

②コンテンツブラウザで対象のデータ上で右クリック

③「アセットアクション」を選択して「エクスポート」を選択します。

④保存形式を選んで保存します。

TGAやBMPなどが選べます。






たまにしかUE4を触らないのでメモっておかないと
次回どうせ忘れていると思うので。。。笑

UE4グレイマンの操作方法

2019-06-24 02:14:58 | UE4
グレイマンの基本操作方法

グレイマンとは彼ですね。
新規プロジェクトでサードパーソン等を選択すると出てきます。



▽プレイボタンをクリック(「Alt」+「P」でも可)してから

▽ビュー上で左クリックする。

▽「矢印」キーで動きを制御します。

 「↑」キーで前に進みます。

 「↑」キーを押しながら→キーで右に進みます。

 「↑」キーを押しながら←キーで左に進みます。

 「←」、「→」キーだけだとカメラがその方向に回転するだけです。

 「↓」キーを押すとカメラ方向を向きます。

▽「スペース」キー でジャンプします。

▽「ESC」キー で再生終了します。


グレイマンのAnimation設定は下記参照ください。
アウトライナで Third Person Character を選択してAnimationの設定を確認する。



UE4のオペレーションをMayaっぽく

2019-06-23 20:13:53 | UE4
UE4をMayaの操作感に合わせます。

UE4はまだまだ不慣れなんでメインで使用しているMayaにオペレーションを合わせたいのです。


「編集」から「エディタの環境設定」を開きます。



「ビューポート」をクリックして「Invert Middle Mouse Pan」をチェックしてから
「デフォルトとして設定」しました。



これで少しは取り組みやすくなりました。