単勝は小粒でもピリリと辛い

「競馬は単勝だ!」をモットーに “勝つ馬” 探しの日々

2勝クラス以上のレースを中心にガチ予想をお届けします!

セントライト記念

2020-09-21 15:39:00 | 競馬予想
◎10ヴァルコス
◯9サトノフラッグ
▲6バビット
△7,8,11

馬場はやや内有利と読みます。ペースはそれなりに流れると想定。そうなると中山外2200はコース的に5F持続戦になりそうなのでそこを意識して。

本命はヴァルコス。青葉賞が長く良い脚で5F持続戦に合致。
地力上位のサトノフラッグとガロアクリークはサトノフラッグが5F持続型に対して、ガロアクリークは4F持続型と分類。サトノを上位に。
馬場的にバビットも重い印で扱います。

JRAアニバーサリーS【勝負レース】

2020-09-21 15:32:00 | 競馬予想
◎16メイショウソテツ
◯10アスターマリンバ
▲1ニューモニュメント
△2ツブラナヒトミ
☆8メイシャウラケーテ
☆14ススガフェスタ
穴9アイアムレジェンド
爆13ララメダイユドール
×3,4,5,3,7,15

三連単軸1マルチ16→1,2,8,9,10,13,14
三連複フォメ16-×-印

2走続けて指数の高いメイショウソテツから。穴絡みが期待できそうなので勝負。

思うことをメモ

2020-09-21 07:21:00 | 競馬いろいろ
・馬場傾向が顕著じゃないor馬場が読めてない時の予想が酷い
→力通り(≒人気通り)に決まりやすい?
→ベスポジは展開に依存も展開を読むのが難しい・・・

・持論「(馬場傾向が)疑わしきは先行有利」
→基本的に先行馬の方が好走しやすいので

・今は穴馬のストックを貯める時期
→狙い馬がいないor馬場が読めてない時は勝負控えめで
→復習に重点を置いて今後の穴になりうる馬やその好走条件を吟味

・その日のうち、もしくは翌日までに復習はする
→予想の根拠や仮説などのイメージが残ってるうちに復習する

・負けを受け入れる
→日単位、週単位で考えない
→回収率重視なのでいちいち一喜一憂しない

・基本はオープン以上、そのために準オープン以上のレース(時間があれば2勝クラスも)に原則取り組む