2019年の新年。箱根芦ノ湖から臨む富士山です。今年のお正月も、こんな気持ちのいい晴天でした。4年前の箱根駅伝の画像です。往路5区の、ゴール直前の力走でした。沿道の声援の凄さと言ったら、シャッター切りながら耳をふさぎたくなるほどでしたが、私とて気持ちは同じ、アスリートの懸命な姿は、気持ちのいいものです。
そして今年の箱根駅伝、10区の残り7キロ地点の力走ですが、1時間前に到着するも、すでに沿道には隙間がありません。仕方なく通りの反対側に渡り、走行するクルマの間から撮りました。
久々に何の制限もない新年明け。沿道はすごい人でしたが、私がいたエリアは、ほぼすべての人がマスクを着用し、一人の声も響かない、ただ精いっぱいの拍手が響くだけ。慣れたとはいえ、マナーいいなあ、この国は と思います(^^)
正月のTV番組はさして見たい番組はないので駅伝見てますが、沿道の人だかり凄いです。
やはり、人気あるんですね。
箱根の映像になると行ったことないので景色に目が向いてしまいます。
流し撮り雰囲気MAXで、TV実況で見た映像そのままです。
昔、息子の課題を手伝って(笑)、駅伝の歴史を調べてから大好きになったんですが、
まさか自分が撮影する日が来るなんて思いませんでした。
やはりドラマがあるのが魅力です。
箱根の山は、バスに乗っていても、「よいしょ!」と言いたくなるほどの急こう配で、あそこを人間が駆けあがるなんて信じられません💦
次回は記念大会で全国の大学が出ますね。楽しみ!
冬の澄んだ空気に富士山がとても綺麗。
自分は長距離走が苦手なので こんなに長い距離を
走る方たちは凄いなっといつも感心しております。
ランナー達をスローで撮ると疾走感と躍動が出て
いいでね!
こんなにバッチリとランナーだけ浮き上がらせる事が出来るのですね。
素晴らしい絵を見させて頂きました。
有難うございます。
4年前の往路は、ゴール直前に雪がちらつきましたが、
翌朝は快晴で、芦ノ湖畔から富士山がきれいでした。
動くものの撮影は、止めても流しても楽しいですよね。
ただ、おっちょこちょいの私は、大抵、手振れ補正ONのまま流しちゃいます。
箱根のコースは歩くだけでも死にそうになります💦
鍛えるってことは、すごいことですね。
お褒め頂き嬉しいです!
おっちょこちょいの私は、手振れ補正バッチリかけたまま流し撮りする、
というミスをしばしばやります💦
papaたんさんは、あちこち出掛けられて絶景をゲットされるので、
羨ましく思います。
此方にも貼り付けておきます。
大津市の北にある高島市です。
三井寺の所からだと、湖西道路で北に行き約1時間程ですね。
高島市の新旭町の湖岸の風車がある処のほんの少し北に太郎兵衛の銅像がある所です。
朝陽はだんだん今の処から、左側に上がっていきます。
そうですか、浜大津?の辺りから1時間ほどですか。
あの素敵な日の出を撮るとなると、
そのあたりでの宿泊でないと無理そうですね。
( ..)φメモメモ (笑)
琵琶湖はテレビの鳥人間でしか見たことないんです。
きっと行きます。情報を有難うございました。