寒いですね。普段、四季があることは、この国の魅力のひとつと思っておりましたが、テレビで連日の過酷な状況を見ていると、憂いなく四つの季節を愉しむ人間なんて、さほど多くはないと思い知らされます。
東京の気温が氷点下になると見られる、港区日比谷公園の鶴の噴水に出来る氷柱です。各テレビでこぞってこの映像が流れるのは、今日がいかに寒かったか?を伝えるのに、とても分かりやすい造形なのでしょう。
一日も早く春が来ることを願いながら、今夜も土鍋が大活躍の我が家です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
鶴の噴水が凍って凄く良い被写体になってますね!
こんなの見つけたら絶対に撮りたいです(^^
枝の氷に覆われ自薦の造形美が周辺減光なので
より引き立って見えます。
最後の広角で見上げる木々と太陽の光芒は
僕も大好きな構図。
冬の光景を堪能させていただきました♪
日比谷公園の冬の名物となっている噴水ですが、
毎年撮りたいと思いながら忘れがち、
今回はテレビ映像見て、ヨッシャ~と飛び出しました。
まだ氷柱としては少な目ですが、この先の予想はつきませんから、
これでよしとしました。
冬枯れのメタセコイアで光芒狙いましたが、
F22まで絞っても、山紫水明さんのような絶品ダイヤにはなりませんで、
また頑張りたいです。
私も、そろそろメジロちゃんに会いたいですよ~
日比谷公園噴水の写真、先日TVのニュース番組で
見てました。
何時も素敵な写真を有難う、
寒さがヒシヒシと伝わってきます、、、、。
今年も、貴女の写真ブログ、とても楽しみです。
ヤギ爺
噴水に氷柱が出来ると、ニュースになり、
交通機関が乱れる東京です(笑)
私は、この状態の噴水を初めて見ました。
数十年ぶりの大寒波とのこと、
温暖化の中で、なんだか不思議な気がしますが、
花粉症も始まって、あれもこれも対策が必要な冬ですね。
お互いに気をつけてまいりましょう!
窓の外は、ハラハラとゴミ(笑)のような雪が降ってきました。