宮古市社会福祉協議会ブログ

宮古市社会福祉協議会の活動の様子をお伝えしていきます。

花輪小学校むかしあそび体験

2025年01月30日 16時42分55秒 | 宮古市社会福祉協議会

皆さん、こんにちは

みやこ西部地域包括支援センターです

1月22日(水)、花輪小学校1年生の『むかしあそび体験』の様子を見学してきました。

この日は、むかしあそびの先生として地域の方が14名来てくださいました。

1年生の皆さんは、4グループに分かれ、

「つきでっぽう」「かみでっぽう」「けん玉」「こま」「お手玉」「竹とんぼ」

など様々なむかしあそびを体験しました。

  

 

1年生の皆さん「けん玉」「こま」は、やったことがある生徒さんもいましたが、

ほとんどが初めての体験

地域の方々の教え方も優しく丁寧で、あっという間に生徒さんたちも上手に出来るようになり、

みなさんの笑顔があふれました

見ているこちらも元気をもらえる行事となっていました

                                                 KOU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回「ひとり親世帯応援事業」開催のご案内

2025年01月29日 10時06分48秒 | 宮古市社会福祉協議会

みなさま、こんにちは!

 

新しい年を迎えて、約1ヶ月が経ちました。

まだまだ春は遠いように思いますが⛄

みなさん、元気にすごされていますか❓

 

さて、今回は今年度2回目の「ひとり親世帯応援事業」

~親子で体験in吉里吉里国🍕薪を作ってピザを焼こう~

の開催をお知らせします。

 

日  時:令和7年3月2日(日) 9:00~15:00(集合時間 8:50)

 

会  場:大槌町・吉里吉里国(NPO法人)

集合場所:宮古市総合福祉センター

 

定  員:10世帯

※申込多数の場合、抽選となります。抽選結果は、2月21日(金)までにメールまたは電話にてご連絡いたします。以下のメールアドレスから送信されますので、受信できるように設定をお願いします。

kurashi-net@miyako-shakyo.or.jp

 

対  象:小・中学生の子がいる市内のひとり親世

 

参加費:無料

 

申  込:電話やメールまたは、こちらのgoogleフォームからお申し込みください。

https://x.gd/6OBsU

下のQRコードからも申し込むことができます。

締め切り:令和7年2月17日(月)

 

※雨天時は、屋内での活動に変更します。

※悪天候、自然災害により急遽、中止となる場合もあります。

 ご了承願います。

 

くらしネットみやこ相談室🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代間交流会が行われました

2025年01月20日 18時39分28秒 | 宮古市社会福祉協議会

皆さん、こんにちは田老福祉センターです

今回は1月12日(日)に地域内で2団体の世代間交流会が行われましたので、ご紹介します

この2団体の交流会は、『令和6年度歳末たすけあい運動 みんなでささえあうあったかい地域づくり支援

事業』の助成を受けて行われました。

 

1つ目は…三王地区自治会研修センターで行われた餅つき会です

三王自治会主催で子ども会の子ども達も参加して行われました。

大人も子どもも一緒になって餅をついたり、餅を伸ばして、切り分けたりしました。

   

参加した子ども達からは、『今までは食べるだけだったけど、自分で作ってみたら難しかった。

『自分たちが手伝ったお餅は美味しいと笑顔で食べていました。

 

2つ目は…田老湾みなと公園で行われた『新春タロー揚げとむかし遊び伝承』です。

快晴の中での凧揚げ

親子や地域の方々が参加し、凧揚げを楽しんでいました

中には“能登”と書かれた凧もあり、能登の復興への思いも込められていました。

真っ青な空に堤防から揚げられた多くの凧はとても見応えがありました

       

凧揚げの後にはお汁粉が振る舞われました

天気が良いとはいえ外での開催であったため、皆さん温かいお汁粉でほっこり

実はこのお汁粉は、三王の餅つき会でつかれたお餅のおすそ分けもあり

違う交流会とはいえ、こんなところでも地域の助け合いを感じることができました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千徳泉会~西中学校との交流会~

2025年01月08日 16時45分44秒 | 宮古市社会福祉協議会

皆さん、明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします

西部地域包括支援センターです。

毎月、千徳コミュニティ消防センター2階で「千徳泉会」で集まって体操やゲームやおしゃべりを楽しんでいます。

12月27日に千徳泉会参加者11名と宮古西中学校の生徒6名の交流会が行われました。

参加者全員でラジオ体操🕺をした後に、

  

 

3人1組のチームで、お手玉入れゲームをしました。対抗戦なので、大盛り上がり!

 

       

ゲームの後は、ケーキ作りをしました🍰🎂

お手玉入れゲームでつちかったチームワークで協力し合いながら

レベルの高いケーキのデコレーションが完成

また、ケーキを食べながらのおしゃべりも、弾んでいました。

 

 

ケーキを食べた後は、西中学校の生徒に手話✋と歌🎵を披露していただき

住民さんが感動していました。

最後に西中学校の生徒から、参加者さんへ門松の贈呈がありました🎍

門松を1人1人手渡しでいただき、皆さん嬉しそうな様子でした

     

今回の西中学校との交流会は良い世代間交流の場となり、笑顔があふれました

西中の生徒さん、本当にありがとうございました                                      KOU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする