仮設住宅のみなさんが、8月2日から3日まで1泊2日の日程で
黒石ねぷたに招待されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
これは、青森県立黒石商業高校が宮古市内の仮設住宅で生活して
いる28名のみなさんを、黒石市に招待し、観光案内をすることで、
姉妹都市、姉妹校の絆をより深いものにしようと行われたものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
黒石商業高校は、東日本大震災の復興支援活動として、1年目は延べ
173人ががれき処理活動、2年目は仮設住宅でのサロン活動を4回
行ってきました。
3年目の今年は黒石市に仮設のみなさんを招待することで、
より多くの生徒が交流を持てるようにとのことから行われました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
バスが黒石市役所に到着すると、直ちに歓迎レセプションが始まり、
黒石商業の校長先生、市長さんをはじめ庁舎の内外からも多くの
市職員さんの歓迎を受けて、参加者のみなさんは一様に驚いたり
、
感激したりしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/e5d1ea5654acff0cbe427313b460b11b.jpg)
黒石市長さんの歓迎のあいさつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/325ea4d2bf8b4359721d15abe4c23953.jpg)
歓迎のあいさつを聞く宮古市訪問団
お礼のあいさつを述べる宮古市訪問団の団長さん
黒石ねぷた祭りに参加するまでの時間、「日本の道百選」にも選ばれた
伝統ある庭園を散策![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/fbb0fcb43ccdbadbce8639a3c63c51f4.jpg)
伝統ある旧家の庭園を鑑賞する参加者さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/80b3f3095da7ccec1bf1934210889e2f.jpg)
「赤いハンカチ」など石原裕次郎、美空ひばり、島倉千代子の
歌を作曲した上原三兄弟の資料館
夕方になり、宮古市の一行も黒商と書かれた赤い祭り半天を
羽織って、黒石ねぷたに参加![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/bd98f70264f716db60f23d9436c1df64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/fcf0d487592df2094a06196f8b5b3067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/e21283c2926df6d9b9f25fe28801cfff.jpg)
開幕を待つ宮古市訪問団
黒石ねぷたの運行開始。
黒商ねぷたは全部で64台の山車の先頭で運行。宮古市の一行は
その先陣を務めました。
晴れやかに先頭を行進する宮古市訪問団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/370aeb45bd1e7727cdc0ee198adf6858.jpg)
先頭に続いて引き綱を持って行進する宮古市訪問団
特等席でねぷたを見学する宮古市訪問団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/4a02d850fda2fcec10fbd9cb39933a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/d90980bca32cb2f3c50329df2ee2de50.jpg)
宮古市復興祈願と書かれた山車
震災復興祈願と書かれた山車
2日目は伝承工芸館で工芸体験に参加したり、津軽三味線公演を
聞いたりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
こけしの絵付けを体験する参加者さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/f0afe499e55ac1762424c25b4fea1b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/58b0d0763b007bfdfa18fc63c3ac6b59.jpg)
マスコット人形と一緒に写真に納まる参加者さん
今回の招待交流事業の最後を飾って、送別セレモニーが行われました。
始めに黒石市社会福祉協議会常務さんからあいさつがありました。
続いて黒石商業高校の生徒代表から「人とのつながりを大切にして、
今後も支援活動を継続したい」とあいさつがあり、
終わりに宮古市訪問団団長から「2日間に渡って招待していただき、
いい思い出となりました。宮古にまたおでんせ」とのお礼のあいさつが
ありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/eb84855534121ebd020d7a58543ce160.jpg)
あいさつをする黒石市社会福祉協議会常務さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/87daafaf74350d1cd30ea440b060694f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/1e586a3ca3c737b8810c774b069c0c8e.jpg)
あいさつする黒石商業高校代表の生徒さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/cc32400ea956a86aac708a8024afb7af.jpg)
お礼のことばを述べる宮古市訪問団の団長さん
最後に全員で記念写真![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/210d689d64dc706dc7ad6309c8747dcd.jpg)
黒石商業高校のみなさん、関係者のみなさん、黒石市に招待していただきありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
本当にお世話になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
これからも、姉妹都市、姉妹校としてよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
明日の予定
・カフェ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
・レク・体操![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
・ベンチ修繕作業