みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

カメラ関連で欲しいもの その1 レンズ

2009年12月10日 00時00分00秒 | 道具
またぞろ物欲がわいてきました。

今年の8月末にデジタル一眼レフカメラを購入しました。
デジイチの入門機のEOS Kiss X3です。
EF-S 18-55 IS KITで、ズームレンズ付きです。
水槽のお魚撮影用に、EFS 60mm f/2.8 Macro USMもあわせて購入しました。

この年になってデジイチを買って、最初はワケも分からず撮りまくっていましたが、
数カ月経って少しずつわかりかけてきたら益々楽しくなってきました。
と、同時に不満と物欲もふつふつとわいてきました。

先ずはレンズです。

標準ズームの18-55を持って先日から表にでかけるようになりました。
すると色んなことがわかってきました。
街を広く撮るにはもっと広角が欲しいです。
でも、これは構図や景色の切り取り方でなんとかなりそうです。
あんまり極端な広角だと使いこなせない気がします。

望遠側ももう少し欲しいです。
近づけない被写体だと、55mmだと足らないのです。
そうなると、シグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMレンズがいいのでしょうか?


次に60mmマクロです。
キヤノンのAPS-Cの場合、1.5倍で35mm換算になりますので95mm相当です。
45cm水槽や、手前によってきているお魚だとバッチリです。
マクロ撮影の楽しさと難しさを教えてもらいました。
ところが何度か記事にしたのですが、90cm水槽の奥にいて前に出てこない魚を撮る
にはワーキングディスタンスが足らないような気がするのです。
これも今の60mmレンズからの想像でしかないのですが、もしかしたらこれ以上撮影
距離が遠くなると解像度に問題が出るかもしれません。
ああ、それでもEF100mm F2.8L マクロ IS USMが欲しくってたまりません。

でも、今年はずいぶんと趣味にお金を使っちゃったし、これ以上買うと生活に差し障り
がでそうです。
女房に三行半を突きつけられたらとうしましょう。


まだがんばってるCR-3

2009年10月20日 00時00分00秒 | 道具
45cm水槽で稼動しているCR-3です。
本体のサーモと追加した逆サーモで水温を制御しています。

もう肌寒い季節になったのに、まだ動いています。
日曜日も昼からは何度か作動しました。



水温計を見るとたしかに26度を超えていました。
締め切った部屋で、且つ、照明を煌々と照らすとまだ暑くなるのですね。

とうにヒーターも導入済みです。
ですので下がりすぎは心配ないのですが、いったいいつまで作動するのでしょう。

ところで、冬の間CR-3はどうすればいいんでしょうね?
そのまま?、それとも外してお掃除して乾燥させる?
テトラの説明書にはなにも書いてませんね。
どうしましょう。

90cm水槽の二酸化炭素添加その後

2009年10月19日 00時00分00秒 | 道具
先日、90cm水槽への二酸化炭素のボンベが切れました。
一滴弱/一秒の添加で二ヶ月近くもったことになります。

添加は2215に直接行っています。



60cm水槽の時も一滴弱/一秒の添加でした。
拡散筒を使っていたので効率はあまりよくありませんでした。
90cm水槽は60cm水槽の三倍以上の水量があります。
いくら効率が良いといっても足りるのでしょうか?

現在の90cm水槽の水草の状態はご覧の通りです。



ボサボサですね。
とても調子がいいです。

やはり直添は効率がいいのですね。
74gのボンベはまだあと二本残ってますので、みどぼんの導入は暫く考えなくてもよさそうです。

カメラのレンズの悩み

2009年10月10日 11時24分49秒 | 道具
悩み深きオヤジのみゆきザンスです。

8月末にデジイチを購入し、水槽を撮り出しました。
水槽全体を撮るのも難しいのですが、いま目先の悩みはマクロ撮影です。
小型魚(2cmほど)を撮ろうとして四苦八苦しています。

みなさんのお知恵を拝借し、少しずつ上達(ほんとか?)してきました。
ガラス近くに静止している魚はなんとか撮れるようになりました。
でもギリギリ合格点かなというレベルで、ほんとうに撮りたい写真には程遠いです。

現在、キヤノン EOS Kiss X3にマクロ用レンズのEF-S 60mm USMをつけてます。



次にしたいのは、90cm水槽(奥行き45cm)の魚を綺麗に撮りたいのです。
前面ガラス近くにはなかなか寄ってきてくれません。
今の60cmmより望遠寄りのレンズが欲しくなりました。

ここで選択です。
1) エクステンションチューブを買って、今のレンズにつけて使う。
2) 中望遠マクロレンズをもう一本買う。

1)は2)に比べて安価です。
手持ちのレンズとカメラ本体の間に装着するだけです。
でも15mmを買えばいいのか、はたまた25mmがいいのかがわかりません。

2)は1)に比べて高価です。
キヤノンのEF100mm F2.8Lマクロ IS USMがいいのか、
タムロンのSP AF90mm F/2.8 Diがいいのか?

それとも、水槽側に何らかの工夫をして魚に近寄ってきてもらうかです。
でも、普通に泳いでいる魚を撮りたいのであまり変なことは出来ません。
やはり撮影する側でなんとかしたいです。

ああっ、そんなこと考えてたらセットで買ったレンズまで換えたくなってきました…
イカンイカン。

45cm水槽のガラス掃除の効果

2009年10月10日 00時00分00秒 | 道具
先日手に入れたスクレーパーで45cm水槽の前面ガラスを掃除しました。
さらにスポンジで磨いてみました。
そうしたらはっきりと透明度があがりました。
気がつかないうちに案外汚れていたのですね。

そこで早速マクロ撮影です。
画像をクリックすると拡大(1200x800)します。



シャッター速度 1/50
絞り 5.6
ISO 1600

シャッター速度を稼ぐためにISOを上げるとやはりざらつきますね。



こちらはISOを200にして撮ってみました。



シャッター速度 1/8
絞り 5.6
露出補正 -1
ISO 200

画質は向上していますが、若干ブレてボケています。
シャッター速度が1/8だと魚が少しでも動くとこうなっちゃいます。

でも、なんとかピントが合うようになってきました。
体長2cm足らずのブリタニクティス・イエローでここまで撮れると嬉しいです。

ISOを200にしても、もっとちゃんと撮れるようになりたいです。
シャッター速度を上げて且つ、もう少し絞りたいです。
さらに言えば水槽の奥のほうにいる魚も綺麗に撮りたいです。

となると次は撮影用光量アップ作戦かな?
水槽の縁につけられる取り外し式のフラッシュを探してみましょうか。
それとも撮影用にライトを追加しましょうか。
また楽しい悩みが増えちゃいました。

デジイチ購入一月目のマクロ撮影や水槽撮影あれこれ

2009年09月28日 00時00分00秒 | 道具
最近、少しずつですがちゃんと撮れるようになってきました。
はしさんに色々教えてもらいながら工夫しています。
やっと光と絞りやシャッター速度の関係がわかりかけてきました。
やはり中年になると理解力も記憶力も落ちるものですね。

これはブリタニクティス・イエローを露出と位置を変えて撮ったものです。
(シャッター速度1/100、絞り5.6、ISO3200)





背景の明るさは殆ど変わらないのに、少しの違いで物凄く印象が変わりますね。
もちろん同じ水槽の同種の魚です(個体は異なります)。

もっと絞れば全体にピントがあうのですが、明るさが足りないため絞りすぎると
シャッター速度がおちてブレて、かえってモヤッとした写真になってしまいます。
ガラスの汚れも悪いほうに影響しています。


次はラスボラアクセルロディブルーです。



これも胴から尾にかけてピントが合っているため、目のあたりがボヤッとしています。

斜めを向いた魚を撮るともっとはっきりします。



デジイチの被写界深度の浅さが辛いです。
タムロンの90にして少し離れて撮ると改善されるのでしょうか。

アプロケイリクティス・マクロフタルムスも撮ってみます。
相変わらず美しい魚です。



これは90cm水槽の魚ですので、被写体までの距離が遠くなります。
それでも最初の頃よりは、うまく写せるようになってきました。
ただ、その上達の速度が遅いです。
中年はこんなものなのでしょうか?


このポルカドット・ローチみたいにじっとしている魚は撮りやすいです。



露出や絞りも決めやすいですし、なによりブレません。

底に落ちてる餌や活きイトミミズまでパクパク食べるので、あっというまに太りました。



こりゃあ近い将来、なからいさん化しそうです。

写真撮影は楽しいですね。
記録も残せるし、少ずつですが上達していくと撮影の苦労までが楽しいです。
魚釣り、アクアリウムについで一生遊べる良い趣味を見つけちゃいました。


休日にはお茶を飲みながら自分用備忘録の内容を考えたりしてます。



ガラスはピカピカに磨く
光は手前斜め上から
できれば複数の光源から強力な光を
クリップライト追加でもいい
フラッシュでバウンズでもいい
被写体との距離は出来るだけ近く
しかし被写界深度は浅くなる
絞りはMAX11くらいまで
それ以上はかえってボケる
シャッター速度が落ちるとブレる
AFはあてにならない
必死になってMFで頑張る
三脚必須
フードをつけてガラスに押し当てて固定してもいい
静止した被写体にはライブビューの拡大が極めて効果的
露出はマメにチェック
露出に迷ったら連射モードでAEB撮影してみる
黒っぽい被写体にはマイナス補正
測光モードはスポット測光で
ピクチャースタイルはスタンダードで
シャープネスは二段上げる
最初はISOオートで撮ってみて後から変える
ISOを上げるとシャッター速度が稼げる
ISOを上げると画質が落ちる
マクロ撮影でノイズ低減を「する」とぼやけた絵になる
熱帯魚は色温度が重要、ホワイトバランスは慎重に
コントラストはニュートラルで
水槽全体を撮るときは高照度側・階調優先を「する」に
水槽全体を撮るときはオートライティングオプティマイザも「する」に
水槽全体を撮るときは周辺光量補正も「する」に

一ヶ月後にはどんな内容に変わっているのかが楽しみです。

利き目

2009年09月15日 00時00分00秒 | 道具
鏡の前でカメラを構えて自分を撮ってみました。



鏡にうつった姿ですので左右が逆ですから編集ソフトで裏焼きしました。。

なにか違和感があります。
そうです、左目でファインダーを覗いているのです。
どうやら私の利き目は左目だったみたいです。
今の今まで気がつきません(意識していない)でした。


こちらは右目でファインダーを覗いた姿です。



こうすると、カメラから顔を離さなくても対象物が裸眼で見えますね。
でも、左目で覗いたほうがしっくりきます。

どっちがいいのでしょうか?

コンデジ写真とさまざまなスカーレットジェムたち

2009年08月30日 09時50分56秒 | 道具
みゆきザンスは撮影にIXY-L4+マクロレンズを使っています。
コンパクトデジタルカメラ略してコンデジです。

写真はまったくの素人で、釣り上げた魚が写ればそれでいいと思うレベルでした。
しかし、アクアリウムをはじめてから様子が変わりました。
小型魚が好きなせいもありますが、なんとかキレイに撮りたいと思うようになりました。



でも、所詮素人の写真です。



なかなか上手く撮れません。



それでも撮影の数を重ねると、たまに面白い写真が撮れます。



沢山撮れば撮るほどピントもあう確立が高くなってきました。



魚の鱗もなんとか見えるようになりますし、



光の当たり具合での差も気になるようになりました。



ただ、この稚魚などのように小さな対象物は解像度に問題があります。



これは画素数ではなくて、撮影素子とレンズの大きさがキモになります。



この写真が一応の限界のように思えます。



もっと光をあてて、ISOとシャッタースピードを落として絞れば更にきれいになるはずですが、
色々な操作がオートで、マニュアルでの微調整が出来ないコンデジそのものに不満を
感じ出してきました。

といった理由で昨日の暴挙にでたのです。
明日は私の誕生日で、女房がそのプレゼントに資金を出してくれたのです。
(うちは子供のいない夫婦で共働きです。)



私のような中年は記憶力が落ち、新しい物への順応が鈍くなっています。
四十を過ぎての中国語の勉強で痛感しました(人によるかも?)。

デジイチも最初は使うことで精一杯で、多分コンデジのほうが綺麗に撮れるでしょう。
でも、高度な機能をもった物を使いこなそうとする姿勢が総合的な撮影技術の向上に
つながって行くことを期待します。
そのうちコンデジでの撮影も上手くなるかもしれません。
趣味なんですからタップリ時間をかけて楽しませてもらうつもりです。

デジタル一眼レフ

2009年08月30日 00時00分00秒 | 道具
か、か、買っちゃいました!!



ニシオさん、はしさん、ど、どうしましょう…



EOS Kiss X3 (EF-S 18-55 IS KIT)、EFS 60mm f/2.8 Macro USM + リモコン…
に、二千円の三脚しか持ってないけど大丈夫かな…
マクロスライダーも買うべきかな…
た、短焦点レンズ+チューブ+クローズアップレンズのほうがよかったかな…

ま、こうてもたもんはしゃーないか。

新たな趣味の予感

2009年08月13日 00時00分00秒 | 道具
以前の記事のコメントにも書きましたが、欲しいものがあります。

キヤノンのEOS Kiss X3です。



デジイチ入門機としてベストバイだと評価されています。
既に買う気になっていて、紹介雑誌まで買っちゃいました。
問題はイニシャルコストです。
入門機ですので本体は比較的リーズナブルですが、一眼はレンズが高い!
本体+レンズキットを買うとしても追加でマクロも欲しいし。

90cm水槽で夏のボーナスのうちのお小遣い分を使い果たしてしまいました。
実は予算オーバーしてたんですが、女房が予算枠を拡大してくれました。
ですのでもう無理は言えません。
いざとなったらカードでリボ払いかッ!!
しかし、この不況の時代それが許されるのでしょうか…

ニシオさん、背中を押してください!

またHDDが

2009年03月26日 18時18分22秒 | 道具
昨年秋にシステムの入ったドライブがイカレました。
WD RAPTORだったのですが、二年も毎日使ってたので壊れちゃいました。
またRAPTORにしてクリーンインストールしなおしました。

こんどはデータ用のドライブがパーになりました。
I/Oアクセス不可です。
こっちは500GBのデータを道連れです。
バックアップをサボってDVDに焼いてないデータもありました。
あ~あ。

もう一台、サブデータ用に同じWD社の500GBのHDDもありますので、それも
そろそろヤバイかもしれません。
データも痛いですが、今月は釣竿を買っちゃったので出費も手痛いです。