みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

残りのチビコリたち

2011年07月22日 00時00分00秒 | アクアリウム2011
さて、残ったチビコリたちですが、なんだかまた大きくなってきました。





おちびさん達があつまってモフモフしてますね。





あら~もうりっぱなコリドラスの顔になってます。



餌は控えめにしてるつもりなのですが、人見知りしないので親のぶんまで我先に争って食べちゃいます。
また里親探しもそう遠くないかもしれません。

アクアリウムに対するいろいろな考え方

2011年07月21日 18時35分39秒 | アクアリウム2011
最近熱心に読みふけっているウェブサイトがあります。

利助おじさんの湿地探検

水草に限ったものでは無いのですが、アクアリウムについても言及されています。
とても面白いです。

いや、だからどうと言われてもそれだけなんですが、いろいろを考えさせられました。

10日後の90cm水槽

2011年07月20日 00時00分00秒 | アクアリウム2011
大幅な差し戻しから10日ほど過ぎた90cm水槽です。

差し戻し当日





10日経過



斜め上から



既に水草の密度があがってきていますね。
ひとつき後が楽しみです。



ところで90cm水槽のお魚を撮影していて気になることを発見しました。
立ち上げてから約二年たって、小型魚の老成化が目立つようになりました。

ディープレッドホタルテトラ





カーディナルテトラのメスの老成魚





イエローブリタニクティス





恥ずかしがり屋のコリドラスハブロースス



あとはラスボラアクセロディブルー、アカヒレ、ゴールデンハニードワーフグーラミィ、レッドテトラ、
アベニーパファ、オトシン、ネグロオトシン、ゼブラオトシン、ピグミーマルチストライプ・ローチ、
ポルカドットローチなどが生き残っています。
ペンシルフィッシュとゼリービーンテトラは死滅しました。

お魚たちはみな年をとりました。
小型魚の寿命は2~3年程らしいのでしかたがないのですが、死ぬときは一気にみんないなくなっちゃいそうです。

淋しい熱帯魚 稚魚水槽

2011年07月19日 00時00分00秒 | アクアリウム2011
チビコリが貰われてってガランとした稚魚育成用30cm水槽です。





残った住人はゴラ仔(スカーレットジェムの稚魚)二匹とたくさんのミナミヌマエビだけです。



どっちが鈴木早智子か相田翔子なのかは不明です(笑)

淋しいとは言っても、親コリ水槽にはまだこんなのがウジャウジャいるのですか…


ポルカドットローチのお食事

2011年07月18日 00時00分00秒 | アクアリウム2011
砂を厚くしたら気に入ったらしく、ふだんはず~っと潜りっぱなしです。

でも、活きイトミミズを入れると…



おとなしくて他のお魚と仲良くできる良い子なのですが、いざという時はご覧の通り素早いです。
こんなのが三匹でこの調子でソイルに潜られると根っこがみんな抜けちゃいます。
なるべく砂を厚く且つ清潔に保って、そこに居付いてもらうようにします。


もう一種類のドジョウの仲間のピグミーマルチストライプ・ローチは潜りません。
普段から中層~低層を泳ぐドジョウです。
写真は水草の陰に隠れているつもりのところを撮ったものです。



これも二匹いるのですが、とても仲良しでいつも一緒に泳いでいます。
ひとくちにドジョウといってもたくさんの種類がいてどれも個性的で楽しいですね。

イエローフィンライヤーテールブラックモーリー

2011年07月17日 09時26分06秒 | アクアリウム2011
久しぶりに新しいお魚を追加しました。
イエローフィンライヤーテール・ブラックモーリーです。

60cm水槽の水草やガラス面に細いコケ(藻類)がびっしりと生えてきて、ヤマトヌマエビを投入したのですが
一向に消える気配がありませんでした。
そこでコケ(藻類)を食べるお魚を入れようと考えたのですが、以前入れていたサイアミーズフライングフォックス
はまるでウグイのように大きくなるし、オトシンは細い葉っぱ無理なので代わりのお魚を探していました。

通販のチャームを見ていたら、ブラックモーリーの変わり種がいました。
ライヤーテールブラックモーリーの改良品種で、鰭に黄色がのるとのことですが今はほぼ真っ黒です。




四匹セットで大きさも最大で8cmとのことですので早速注文しました。
本来丈夫なお魚ですが、表皮が弱く環境の変化で白点病になりやすいとのこと。
移送でかなり弱っていたため、慎重に水合わせして、60cm水槽と90cm水槽に二匹ずつ投入しました。
ところが一晩あけると90cm水槽にいれたうちの一匹が死んでしまいました。
夏場の輸送でかなり弱っていましたし、どうやら水も合わなかったようです。
急遽残りの一匹も60cm水槽に移しました。
うちではお魚が寿命以外で死ぬことが殆ど無いためショックが大きいです…

さて、生き残った三匹ですが、すぐにコケ(藻類)をツンツンしています。
移動の間、餌が無かったためお腹がペコペコだったのですね。
この勢いで食べてたらすぐにコケ(藻類)も無くなりそうです。
ハラビレがゴノボジウム化しているのが多分オスで二匹、丸っこいのが多分メスで一匹います。
(写真の個体は恐らくオス)
給餌は少なめにして、なるべく成長を遅らせてみようかとおもいます。
早く大きくなったり稚魚をたくさん生んだりしたら、また慌てなきゃいけませんもの。


-- 追記 --

雌雄の比較出来る写真が撮れました。


ステルバイの里親探しも一段落

2011年07月16日 16時42分53秒 | アクアリウム2011
コリドラス ステルバイのちびたちですが、新しい里親にもらわれていきました。
2cmを超えて、人工餌に餌付いたお魚達をもらっていただきました。
けいさん、わざわざ引取りにきて下さってありがとうございました。

さて、のこりは1cm前後のチビたちが10匹程になりました。
しかし、実はまだ産卵し孵化し続けています。

また一月程したら里親探しを再開しなければなりません。
皆様、宜しくお願いします。

コリドラス ステルバイの里親

2011年07月13日 12時00分00秒 | アクアリウム2011
7/16追記:里親みつかりました。

7/15追記:申し出て下さったかたと打ち合わせ中です。

-------------------------------------------------

コリドラスがまだ産卵し続けています。
完全に持て余しています。

もうすでに2cmを超えたチビコリたちが20匹以上います。
そこでお願いです。
写真のチビコリ達の里親になっていただけませんでしょうか?
ただし、生体の発送に不安がありますので、私のところへ引取りにきて頂きたいのです。
勝手を言ってすみません。
里親になってやんよ!という心優しい方がいらっしゃいましたら是非お願いします。

尚、いざとなったらお店に引きとってもらうつもりです。
明らかに手に余る数を飼うのも、お魚がかわいそうですものね。


30cm隔離水槽のコリたち



アップはこんな顔




45cm親水槽で同居してるチビたち



みんなブラインシュリンプ~イトミミズを食べて大きくなったので骨太で健康そのものです。
でも最近は人工餌が主になっています。



おまけ:そろそろイトミミズが気になりだしたゴラ仔


90cm水槽 久々のトリミング

2011年07月10日 12時56分24秒 | アクアリウム2011
トリミングをするすると言いながら放置していた90cm水槽です。
流石にここまでくると何の水槽かわかんないのでトリミングしました。





ほとんどの水草は差し戻ししました。



ソイルはクリーニングしてそのまま使いました。
砂は全部入れ替えました。
また一週間ごとの変化を追っていきます。

60cm水槽の大掃除

2011年06月28日 12時00分00秒 | アクアリウム2011
先日、チビコリの里親になってくださった方からお土産の水草をいただきました。
90cm水槽に植えようかと思っていたのですが、既にジャングル状態で隙間もなく、
抜いて植え直すのも検討しましたが、安定している水槽をいじるのが怖いので、
崩壊した60cm水槽に植えることにしました。


末期の60cm水槽です。





エキノドルス以外を全部抜いたら盛大に濁りました。





底床は交換せずにかき回しながら水換えしました。
なんどもやったので二層に敷いていたソイルが混ざっちゃいました。
とりあえずレイアウトは無視して植えてみました。





底面濾過は無効にしてスポンジフィルターをつけました。
二酸化炭素の拡散筒を外し、ストーンに換えました。
これらはクーラーを併用することによる流量の低下を防ぐためのものです。





ちなみにこの残したエキノドルスは私がはじめて60cm水槽を立ち上げたときから
のもので、最初はADAの侘び草エキノ・クリプトミックスに生えていたものです。

2008年のはじめての60cm水槽の右側に植えてあります。





2009年には90cm水槽に植え替えました。





2010年7月のリセットでベランダの鉢に植え替えて水上葉化しました。



それを2010年の晩秋に立ち上げた60cm水槽にいれたのです。
長いお付き合いですね。
この60cm水槽はしばらくのあいだ水草のストック用に使います。
いずれチビコリが大きくなったらお引越ししなきゃいけないでしょうね。


チビコリを里子に

2011年06月26日 15時28分18秒 | アクアリウム2011
セットしたばかりの45cm水槽です。
ここで親コリたちは卵をたくさん産みました。





それから二ヶ月たち水草も伸びてきました。
最初に孵化したチビコリと親子が同居しています。
こちらで孵化したチビチビコリもいます。





スクスク育ち、大きさも3cm近くなりました。
縁あって里親になって下さる方がみつかりましたので、最初に孵化した五匹を引きとっていただきました。




お土産に水草までもらっちゃいました。



さて、どこに植えましょうか。

夏の水換え

2011年06月25日 13時58分45秒 | アクアリウム2011
まだ6月だというのに暑い日が続きます。
アクアリストの一番辛い夏がきました。

これからは水換えも大変です。
いまはまだいいのですが、もうすぐ水道の水があつくなり30度を超えてしまい、
そのままでは水換えに使えなくなります。

前日の夜に20リットルバケツに汲みおいて、エアコンの効いた部屋で一晩おいて
水温を下げる必要があります。
本当は蛇口から出たばかりでいろんなガス成分が含まれた水を使いたいのですが…


写真は記事と関係なく、砂場でくつろぐポルカドットローチくんです。


二匹目のゴラ仔とその後のコリたち

2011年06月19日 09時00分00秒 | アクアリウム2011
やりました、ついに二匹目のゴラ(スカーレットジェム)の子孫発見です!



60cm水槽で一匹目を発見してからもまだ諦めきれず、稚魚がいてお腹を空かしてい
るかもとおもい、毎日ごく少量のブラインシュリンプを投入していました。
今朝も照明をつけてすぐ何気なくみたところ二匹目発見!

さっそく水合わせして稚魚水槽に移しました。
一匹目と比較してもほぼ変わらない大きさに育っています。



諦めなくてよかった~!



そして親水槽に移したチビコリたちのその後です。



隔離して育てた稚魚は親水槽で孵化した稚魚より二回り以上大きいです。
隔離組が五匹、自然孵化組が五匹以上います。
まだ稚魚水槽に二十匹ほどいますので、そろそろ60cm水槽をリセットして、
コリ水槽を作んなきゃいけないのですが、今日のようにゴラ仔がいる可能性
がありますので、もうひと月辛抱します。