念願の名古屋訪問です。
というのも、あれはもう10年以上前の話だったかな。
その頃、あるミュージシャンに入れ込んでいた私は、行けるライブは
行けるだけ行こうと、半追っかけ状態でした。
もちろん仕事をしていましたが、有給休暇を駆使して地方まで足をのばしたものです。
名古屋のレインボーホール(今は日本ガイシホールというみたい)での公演チケットを
ゲットした私は、初めての名古屋観光&ライブという計画をたてて、マップまで購入。
ところが・・・ 前日に熱を出してダウン。 泣く泣く名古屋行きを諦めました。
ということで、私の名古屋訪問は今回まで延びてしまったわけです。
前置きが長くなりました・・・
今回は、またまたアメリカで知り合ったお友達を訪問するのが目的でした。
彼女が一昨年帰任することが決まった時から、絶対遊びに行くからね!
という念願がようやく実りました。
彼女はアメリカにいる時から、好奇心旺盛で物知りで、面倒見がよくって、ユーモアもたっぷり。
一緒にいて人を飽きさせない、不思議な魅力がある人でした。
そんな彼女なので、日本に戻ってもじっとしているわけはありません。
相変わらず多忙な毎日の中、私のために素敵な名古屋訪問プランをたてて待っていてくれました。
その名も、“名古屋食い倒れツアー”(一泊二日)
(食い倒れは私がリクエストしました。 笑)
さて、その内容は・・・
第一日目
新幹線で名古屋へ、そしてJRで一駅の金山総合駅にて彼女は待っていてくれました。
『お・ひ・さ・し・ぶ・りぃ~』
1年半ぶりくらい?
さて、ちょうど時間もお昼時、まずはお昼かと思ったら彼女おすすめのういろ屋さんへ。
店内のディズプレイがとっても素敵だったのですが、写真は・・・撮らなかったんです(残念)
包装を待っている間、お茶とういろがサービスされました。
今までに頂いたういろとはまったく異なる食感。 もちもちっとして品のある甘み。
ういろの印象が全く変わりました。
お店によって色々と特徴があるらしいです。
ということで、食い倒れのスタートは“餅屋文蔵のういろ”ということになりました。
さて、次はいよいよランチです。
古き良き時代を思わせるちょっとレトロな喫茶店“コンパル”へ。
頂いたのはもちろん人気メニューの“エビフライサンドとあんかけパスタ”
前に、ヨコイのあんかけパスタソースをもらったことがあったけど、それそれ。
ちょっとピリ辛なとろーりソースがくせになります。
ナゴヤだあ~(叫び1)
アイスコーヒーは、エスプレッソサイズの煎れたてコーヒーを氷いっぱいのグラスに
注いでいただきます。 なんだかベトナムコーヒーを思い出します。
あっ、お砂糖は温かいうちに入れないといけません
昼食後、名古屋のアンティークスポットへ案内してくれました。
ビル丸ごとアンティークショップになっていて、家具や小道具、洋食器、和食器、漆器などなど
日本ならではのラインナップも目の保養になりました。
“アンティークマーケット吹上”
そこで見つけました。
化粧品用の小瓶だったようです。 透け感のあるミルクグラスとホブネイルが
何ともいえない可愛らしさ。
(ふたはプラスティック?それともセルロイド? よく分かりません)
その後、車にて名古屋市内を見物。
名古屋城や歴史的地区などを周ってくれました。
名古屋城のしゃちほこが遠くできらきら
江戸・明治の景観が残る主税町にある、豊田佐吉の弟である旧豊田佐助邸
残念ながらこの日は閉館日
趣ある建物そのままに、隠れ家のようなレストランも
日本で最初の女優、川上貞奴の邸宅を移築したものだそうです
今は資料館になっています
お友達は、ムーミンの家って言ってました。 分かる気がする
そろそろ日も傾いてきます。
一旦彼女のお宅で荷物を下ろし、夕食へと備えましょう。
彼女のお家は高台に位置する一軒家
二世帯住宅になっているらしく、一階部分が彼女夫婦の住まいです。
帰国後にリフォームをしていて、その様子は写真でちょこちょこ見させて
もらっていました。
わあ~、噂の客間に大きなダイニングテーブル・・・etc
ちょこっとご披露させてもらいますねえ。
リビングの一角にある畳敷きの部屋 ⇒ ドアを閉めるとこの通り(ナイス!)
あめ色のツヤのあるカントリー調の素敵なキャビネット
中にはFKなどがいっぱい詰まっています。 (丸ごと持って帰りたい~)
お仕事でお忙しいご主人様とはお会いできないかも・・・
と思っていたのですが、夕食会場にて合流することができました。
さてさて、この日の夕食はひつまぶしのお店“まるや”にて
もちろん、オーダーしたのは“茶わん蒸し付きのひつまぶし”
んん~ん、香りと照りが蘇りますねえ。
最後はおだしをかけてさらさらと 私だけですが、きも焼き&ビールも頂いちゃいました(グビッ)
名古屋だあ~(叫び2)
おいしゅうございましたあ。
と、夜は更けてゆくのでありました。 続きはまたこんど・・・
というのも、あれはもう10年以上前の話だったかな。
その頃、あるミュージシャンに入れ込んでいた私は、行けるライブは
行けるだけ行こうと、半追っかけ状態でした。
もちろん仕事をしていましたが、有給休暇を駆使して地方まで足をのばしたものです。
名古屋のレインボーホール(今は日本ガイシホールというみたい)での公演チケットを
ゲットした私は、初めての名古屋観光&ライブという計画をたてて、マップまで購入。
ところが・・・ 前日に熱を出してダウン。 泣く泣く名古屋行きを諦めました。
ということで、私の名古屋訪問は今回まで延びてしまったわけです。
前置きが長くなりました・・・
今回は、またまたアメリカで知り合ったお友達を訪問するのが目的でした。
彼女が一昨年帰任することが決まった時から、絶対遊びに行くからね!
という念願がようやく実りました。
彼女はアメリカにいる時から、好奇心旺盛で物知りで、面倒見がよくって、ユーモアもたっぷり。
一緒にいて人を飽きさせない、不思議な魅力がある人でした。
そんな彼女なので、日本に戻ってもじっとしているわけはありません。
相変わらず多忙な毎日の中、私のために素敵な名古屋訪問プランをたてて待っていてくれました。
その名も、“名古屋食い倒れツアー”(一泊二日)
(食い倒れは私がリクエストしました。 笑)
さて、その内容は・・・
第一日目
新幹線で名古屋へ、そしてJRで一駅の金山総合駅にて彼女は待っていてくれました。
『お・ひ・さ・し・ぶ・りぃ~』
1年半ぶりくらい?
さて、ちょうど時間もお昼時、まずはお昼かと思ったら彼女おすすめのういろ屋さんへ。
店内のディズプレイがとっても素敵だったのですが、写真は・・・撮らなかったんです(残念)
包装を待っている間、お茶とういろがサービスされました。
今までに頂いたういろとはまったく異なる食感。 もちもちっとして品のある甘み。
ういろの印象が全く変わりました。
お店によって色々と特徴があるらしいです。
ということで、食い倒れのスタートは“餅屋文蔵のういろ”ということになりました。
さて、次はいよいよランチです。
古き良き時代を思わせるちょっとレトロな喫茶店“コンパル”へ。
頂いたのはもちろん人気メニューの“エビフライサンドとあんかけパスタ”
前に、ヨコイのあんかけパスタソースをもらったことがあったけど、それそれ。
ちょっとピリ辛なとろーりソースがくせになります。
ナゴヤだあ~(叫び1)
アイスコーヒーは、エスプレッソサイズの煎れたてコーヒーを氷いっぱいのグラスに
注いでいただきます。 なんだかベトナムコーヒーを思い出します。
あっ、お砂糖は温かいうちに入れないといけません
昼食後、名古屋のアンティークスポットへ案内してくれました。
ビル丸ごとアンティークショップになっていて、家具や小道具、洋食器、和食器、漆器などなど
日本ならではのラインナップも目の保養になりました。
“アンティークマーケット吹上”
そこで見つけました。
化粧品用の小瓶だったようです。 透け感のあるミルクグラスとホブネイルが
何ともいえない可愛らしさ。
(ふたはプラスティック?それともセルロイド? よく分かりません)
その後、車にて名古屋市内を見物。
名古屋城や歴史的地区などを周ってくれました。
名古屋城のしゃちほこが遠くできらきら
江戸・明治の景観が残る主税町にある、豊田佐吉の弟である旧豊田佐助邸
残念ながらこの日は閉館日
趣ある建物そのままに、隠れ家のようなレストランも
日本で最初の女優、川上貞奴の邸宅を移築したものだそうです
今は資料館になっています
お友達は、ムーミンの家って言ってました。 分かる気がする
そろそろ日も傾いてきます。
一旦彼女のお宅で荷物を下ろし、夕食へと備えましょう。
彼女のお家は高台に位置する一軒家
二世帯住宅になっているらしく、一階部分が彼女夫婦の住まいです。
帰国後にリフォームをしていて、その様子は写真でちょこちょこ見させて
もらっていました。
わあ~、噂の客間に大きなダイニングテーブル・・・etc
ちょこっとご披露させてもらいますねえ。
リビングの一角にある畳敷きの部屋 ⇒ ドアを閉めるとこの通り(ナイス!)
あめ色のツヤのあるカントリー調の素敵なキャビネット
中にはFKなどがいっぱい詰まっています。 (丸ごと持って帰りたい~)
お仕事でお忙しいご主人様とはお会いできないかも・・・
と思っていたのですが、夕食会場にて合流することができました。
さてさて、この日の夕食はひつまぶしのお店“まるや”にて
もちろん、オーダーしたのは“茶わん蒸し付きのひつまぶし”
んん~ん、香りと照りが蘇りますねえ。
最後はおだしをかけてさらさらと 私だけですが、きも焼き&ビールも頂いちゃいました(グビッ)
名古屋だあ~(叫び2)
おいしゅうございましたあ。
と、夜は更けてゆくのでありました。 続きはまたこんど・・・